たなばた掲示板 49960

事務局
1 名前:kamo

2010/11/22 (Mon) 18:28:23

事務局からのお知らせをするスレッドです。
他に助成金に関すること、啓発・広報活動に関することも掲載していきます。

193 名前:paki

2024/03/01 (Fri) 00:31:49

今日、携帯用ホワイトボードを作りました。
大事な話の時に、呼び出しがかかって・・・。
話の続きを聞きたかった。
来週の定例会では、多くのことを決めないといけない状態です。
ぜひ、お出でください。

192 名前:paki

2024/02/14 (Wed) 22:18:38

ずいぶん書き込んでいなくてすみませんでした。
公私共々いろいろあって、ここまでたどり着きませんでした。
今後は、最新情報を載せていきたいと思います。

早速ですが、25周年記念式典と交流会を開催することが決まりました。
芸能関係の方々みたいに毎年やっても良いかなと個人的には思います。
毎年何があるか分からないからですね。

191 名前:paki

2023/08/28 (Mon) 22:00:00

ずいぶん、ご無沙汰しております。
2023(令和5)年度は、「たなばた」は、25周年に入っています。
2024(令和6)年度には、周年行事を開きたいと思っています。

190 名前:paki

2022/06/05 (Sun) 21:07:01

2022年度は、新入会者も含めて21名でスタートすることになりました。
少しずつ、コロナ前の活動に戻りつつあります。
みなさまも遊びに来てください。
6月16日は小郡市の出前講座で「消費者トラブル」についての勉強会があります。
(要約筆記付き)
10:00~11:00 交流会
11:00~12:00 勉強会

189 名前:paki

2022/04/01 (Fri) 20:19:57

ご無沙汰しております。
いつも定例会等を行っている「あすてらす」は、
午後も使えるようになりました。
4月7日が定期総会です。
総会終了後はお弁当をいただきます。
注文は、交流部長さんまで。

2020年は、「聞こえにくい人が困らないために」(医療編)の冊子を作り、
2021年度は、「聞こえない人が困らないために」医療関係以外方々向けに冊子を作りました。
コロナであっても形にしています。

個人的にも地道~~~に、情報を伝えています。

188 名前:paki

2021/11/12 (Fri) 20:11:10

コロナで会場が使えない月もありましたが、活動は続けています。
11月11日の定例会で、「聞こえにくくなった人、この指と~まれ!」って
集まっていただいたらどうだろうと提案したけど、内容がないと難しい。
みんな忙しいからとも言われて、がっかり。
別のO市に行ったときに、昔の「たなばた」を見るようでした。
みんな楽しそうに、それぞれ何も言わなくても動いていて。
やっぱり難聴の方々がた~~くさん、遊びに来られるようでないと、
魅力はないんだなあって改めて思いました。
こうあったが良いと思った人がやるしかないので、
時間的に余裕ができたら何かを始めたいと思います。

187 名前:paki

2021/01/13 (Wed) 15:28:24

2020年度本格的に取り組んだ冊子が形になってきます。
お楽しみに。

186 名前:paki

2020/12/17 (Thu) 20:09:57

今日で今年の活動は終わりました。
来年は7日から活動を始めます。
年が明けたら、ボチボチ総会の準備に入ります。

185 名前:paki

2020/11/11 (Wed) 10:27:17

今年も活動はそれなりにできているけど、ここを活用する人はいない。
音声認識アプリの活用術というテーマで講師を招いて勉強。
冊子作成準備。今年中には、冊子完成の予定。
寄せ植えとピザ作りは、11月の交流会で実施。
大事な時に参加できなくて残念。
帯で手提げ袋も作っています。
お知らせだけはボチボチしています。事後報告が多いですが。

184 名前:paki

2020/09/26 (Sat) 20:59:57

今年度の聞こえのサポーター講座は、8月27日(木)1回の予定でしたが、
10月1日(木)にもするようになりました。
ただし、10月1日は、定例会の日なので、11時~12時までの1時間コースです。

183 名前:paki

2020/06/06 (Sat) 09:27:09

6月から活動はできるようになりましたが、これまでの予定が計画通りできないこともあるので、
6月4日は定例会ではなく役員会をしました。
第3木曜日にやっていた交流会は、9月までは、製作に変えています。
6月は、マスクを作ります。
要約筆記の勉強会は、予定通り開催します。

182 名前:paki

2020/05/17 (Sun) 22:14:44

定例会は、6月4日からする予定です。

181 名前:paki

2020/04/28 (Tue) 09:32:47

たなばた通信の5月号は、会員の近況報告になりました。
どこにも行けない今、みなさんどうされているか?
日頃できないことをされていう方も多いのではと思います。
通信が届くのが楽しみです。

180 名前:paki

2020/04/04 (Sat) 23:17:27

総会は書面にて無事終了しました。
みなさまの、ご理解・ご協力に感謝します。事務局

179 名前:paki

2020/03/30 (Mon) 20:02:20

どんな状況にも動じず、対応できるところが「たなばた」の素晴らしいところ。
それも素早く対応できる。
4月2日は、定期総会の予定でした。
ところが開催場所が、本日急に制限有、数時間後には全館閉館。
慌てて、事務局は総会資料(パソコンで届かない方々)の準備をしに行き、
会長には、書面にて総会ができるように書類を作って、事務局に届けてもらい、
併せて渡したり郵送できる準備をして、夕方全作業を終えることができました。
パソコンの方々にも先ほど、書類を送り、こちらも任務終了。
何てフットワークが軽いんでしょうって思いました。
2020年度も急なことがあっても対応できるサークルであり続けたいと思います。
みなさまのご協力、よろしくお願いいたします。

会場が使えない関係で、第3木曜日の交流会はなくなりました。
しばらく会えませんが、またお会いする日まで、みなさまお元気で。

178 名前:paki

2020/03/15 (Sun) 22:01:52

申し訳ないです。かなり書き込むのをさぼっていました。
相変わらず、楽しみながら活動をしています。
毎回毎回、気づきがあり、この状況を冊子にできたらと思っています。
各部も頑張って活動をしていますが、全然見えませんね。
発信することの大切さを伝えているのに、自分たちは発信していない。
2020年度は、ここでの発信も頑張っていきたいと思います。

177 名前:paki

2019/04/17 (Wed) 07:28:17

祝う会に参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
お蔭様で盛大に、そしてみなさまに喜んでいただけたようで、嬉しい限りです。
最後に参加のみなさまに一言ずつ発言していただきましたが、いろんなことを想い出しました。
難聴者同士、難聴者と他の人たちを繋ぐ役割を強く感じました。
そして何より、誰もがお互いを思いやる心が出ていて、昔の「たなばた」に戻ったようでした。
また、遊びに来てくださいね。
ここにチャットがあって、夜中まで話していたことも思い出しました。
今、子どもたちがやっているゲームと同じ感覚かもしれません。

176 名前:paki

2019/02/28 (Thu) 22:28:37

祝う会の出欠とメッセージは、今日が締め切りです。
「夜遅くなりそうです。」と返事をいただいた方は、
もしかして夜中に配達されるのかな?(^_^;)
OBの方々は欠席は多いけれど、どなたもメッセージは書いていただいています。
難聴協の方々、難聴者の方々が多いですね。
昔を思い出しそうです。

175 名前:pak

2019/01/26 (Sat) 07:36:10

20周年を祝う会を開催することに、10日の役員会で決まりました。
関係者のみなさまには、17日に案内状を発送しています。

174 名前:paki

2018/06/03 (Sun) 22:53:07

先々週、見学に来ていただいた方、申し訳ございませんでした。
当会は、いろんな活動をしています。(活動の様子の写真は、その一部です)
来週は定例会をしますので、時間がありましたら来てください。<(_ _)>

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
聞こえのサポーター体験講座
1 名前:paki

2012/08/30 (Thu) 08:38:09

8月24日(金)小郡交流センターで開催しました。
一般参加者は、5名と少なかったのですが、
みなさん積極的に参加していただきました。
センターに出向いたことで、次につながる活動にもなりました。
早速9月20日、1時間の研修会に来て体験講座をやってほしいという依頼がありました。
もちろん即受けました。(^_-)-☆
参加者からも「みんな知らないから、集まりがあるときにこんな体験ができたら」ということを言われました。
筆談で会話をしての参加者の感想です。
 ・話すより筆談のほうが自分の思いをさらっと書けると思った。
 ・おしゃべりでだと声が大きい人、話し上手な人の意見が通りがち。
  筆談だと、その人の顔を見て書かれた内容に
  込められた思いも汲み取ろうとする。
 ・筆談は面倒だと思っていたが、自分の意見を書き出すのは
  難しいことではないと思った。
講座のポイントは、「3Dの世界」でしょうか。(*^^)v

26 名前:paki

2024/02/14 (Wed) 22:12:58

名称は若干変わりましたが、昨年12月16日、今年2月17日に開始します。
当日も受け付けますが、できれば事前に申し込んでいただけると助かります。
資料の準備があるので。

25 名前:paki

2018/07/02 (Mon) 09:06:10

6月28日交流センターで、開催しました。
一般の申込者は1名でしたが、「楽しかった」という言葉が聞けてうれしかったです。
社会福祉協議会の職員さん、「たなばた」の新人さん方にも参加いただけてうれしかったです。
後日、活動の様子に出ると思います。
回覧板を回していただくのに、2行政区、何十枚か準備して、回していただいたにも関わらず、
申し込みされた方は、開催地には遠い行政区の方でした。
回覧板は、見ていないか、もしくはサポーター講座に関心がないのか、
開催以前の、啓発の工夫が必要だと思いました。
口コミが一番なのですが。

24 名前:paki

2018/07/02 (Mon) 08:55:52

7月は社会福祉協議会のバスを借りて、出かけます。
締切日までもう少しありましたが、難聴協からの参加も多いので、
今回は、締め切ります。
またの機会においでください。

23 名前:paki

2018/06/03 (Sun) 22:55:47

6月28日(木)10時~12時 交流センターでやっていますので、是非おいでください。
回覧板でも回ってきました。
多くなると、会場に入れないかも(^_^;)。

22 名前:paki

2015/10/26 (Mon) 09:38:32

昨日あすてらすフェスタが無事終わりました。
携帯用資料は、開始1時間くらいでなくなりました。
もっとたくさん作っておけばよかった。
携帯用資料がなくなった後は、
「たなばた」の活動のチラシを差し上げました。
これも追加していただきました。

製作部中心に作った小物もけっこう売れていました。

サポーター講座体験に参加していただいた方は、
なんと100名弱。
午前中は流れ作業的に、説明を聞いていただいた後、
筆談体験をしてもらう。
他のブースにも行かれるので、表情を見ながら、
程よい時間を考えながら進めました。
今年も聞こえにくい方々がいらっしゃって、
それぞれが説明に共感されたり、
次につなげられる体験になったのではと思います。
いろいろ話していると、本当に聞こえにくい方々が
た~~~~~くさんおられて、
困られていることも分かります。
そんな場を作っていくのもサークルなんだろうと思います。
本当はそんな声をみなさんに知っていただけると良いのでしょうけど、
一人ひとりは、困られていても、それを声に出せないのが特性だからですね。

盛況でした。というところでここは閉めます。

21 名前:paki

2015/10/09 (Fri) 00:36:42

あすてらすフェスタで20分ほどのコースだと書いていましたが、
15分程度になりました。携帯用の資料も今回は準備します。
午後からの講演会には要約筆記がつきますが、
主催者にも見に来ていただくように伝えました。
数年前からは、聞こえの相談みたいな状態にもなっています。
補聴器の相談日があったり、身体障害者相談員さん方もいらっしゃるのですが、
聞こえにくくなった方々には浸透していないのか、
ついでに話せるほうが良いのかわかりませんが、
まずは一歩踏み出していただいていることが、今後につながると思うので、
どなたさまもお待ちしております。

20 名前:paki

2015/09/17 (Thu) 22:04:56

今年度は、予定通り実習生さんがいらっしゃるときに2回行いました。
1回目は、7月16日。
2回目は、本日9月17日。
どちらも難聴の方々に声をかけて、4~5人に来ていただきました。
2回分まとめてのチラシで、そういえば今回は広報に載せていなかったかも。
土曜日に開催してほしいという意見もあったようです。
あすてらすフェスタで、サポーター講座20分ほどのコースを
何回かに分けてやりますので、お立ち寄りください。

19 名前:paki

2015/03/16 (Mon) 22:37:49

2013年6月以降報告なしで申し訳ないです。
活動は続けていました。
昨年度は、目新しいところで総合的学習の時間でサポーター講座を利用していただきました。
この講座が他の学校にも広がっていくことを願っています。
参加されていた先生も、どうやればより伝わりやすくなるのか分かりました。
と言われていたと思います。
パワーポイントで表示されるときも、資料を配付されるときも、
中黒点や○では分かりにくいので、番号もしくは記号を書いてもらって、
番号を指で示して、話していただけるとどこを話されているかわかります。
と言ったと思います。

27年度は、社協に実習生さんがいらっしゃっるときに、
サポーター講座を開く計画をしています。
社協で実習される学生さん方は、福祉に携わる方。
どこに行かれても役立つと思います。

18 名前:paki

2013/08/07 (Wed) 01:37:00

急遽6日、民生委員さんの集まりに出向いてサポーター講座をすることになって、
行ってきました。
事前に「聞こえにくい方はいらっしゃらないでしょうか?」と尋ねたときには、
「いません」と言われていたのですが、
体験も終わったあとで聞こえにくい方がいらっしゃることが分かりました。
情報保障でパソコン要約筆記と手書きノートテイクをスクリーン表示で見ていただいたので
ちょうど良かったです。
もしかしたら、他の地域でも情報保障をつけたほうが良いのかもしれないと思いました。
顔の見える地域で、市内でも影響力がありそうな方々がいらっしゃっるので、
こんな講座を役所や銀行の窓口の方々のところでも取り入れてほしいということを
最後に伝えてきました。
やっぱり9月になったら学校訪問が必要かもしれません。

思った以上にたくさん聞こえにくい方々がいらっしゃる事実。
その方々が地域や職場・学校で生活するのには、サポーターさんの力が欠かせません。
これからも、力を合わせて啓発活動を頑張りましょう!

17 名前:paki

2013/07/08 (Mon) 00:07:15

お疲れ様でした。久しぶりの書き込み、ありがとうございました。
ある冊子で、難聴児のいる学校で聞こえのサポーター講座に近いものをされているという
内容が紹介されていました。
今度は、学校に申し出て見ましょうか?
私たちの地域では、少なくとも小中学校合わせて、5校~6校?
難聴児が通っていると思います。

16 名前:ぷち

2013/06/27 (Thu) 21:06:49

こちらに初めて書き込ませていただきます。

本日、希みが丘生楽館での聞こえのサポーター1日体験講座、
参加してくださったスタッフのみなさま、お疲れさまでした。

職員のIさんはじめ
生楽館館長、職員の方々の積極的なお誘いもあり、
14名の参加をいただきました。
本当に感謝です。

聞こえに関心を持って参加された方、
まったく初めて話を聞かれる方、
いろいろでしたが、みなさん聞こえについて
思いを寄せてくださったのではないかと思います。

個人的には頼りない責任者となりました(^_^;)
まずは、お礼まで。
ありがとうございました。

15 名前:paki

2013/06/26 (Wed) 23:08:48

今夜問い合わせがありました。
予約なしで参加できますか?って。
お誘い合わせのうえ、お出でください。と伝えています。

14 名前:paki

2013/06/03 (Mon) 23:19:05

ふれあい館三国にも貼ってもらうようにお願いしてきました。
またセミナーのときに講座をやっていただけるように
再度お願いしてきました。
3会場での開催が決定したお蔭で、
他のところも考えていただけるのではないかと期待しています。
公民館関係だけでなく、行政の方々の研修、
先生方の研修、事業所・商工会等での研修にも
出前講座を活用していただけると良いですね。
2年前にお隣の町で商工会の話が出ていたのですが、
その方が奉仕員養成講座にお見えにならなくなって、
そのあとの話ができなくなりました。
もう少し時間的に余裕ができたら、
別のお隣の町にも隣の県の隣の町にも出前講座に出向きますか?

13 名前:merci

2013/06/02 (Sun) 22:52:53

新しい情報をお知らせします。
既に決定しました
6月27日の のぞみが丘生楽館
8月22日の 小郡交流センター
に続き、7月にも講座が開かれることになりました。

場所:ひまわり館東野
日時:7月25日(木)午後1:30~3:30
に開催いたします。

講座の内容は、3回とも同じです。
参加者のかたには、ミニミニホワイトボードを差し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。


12 名前:merci

2013/05/17 (Fri) 22:26:17

pakiさん、Yさんのお声かけのおかげで
5月17日現在
のぞみが丘生楽館 1名
小郡交流センター 1名
の申込みをいただいております。
ありがとうございます。
広報などにも載せていただいておりますので
興味をもたれましたら是非
申込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。



11 名前:paki

2013/05/14 (Tue) 22:18:02

8月22日は一人申し込まれました。

10 名前:merci

2013/05/11 (Sat) 11:11:25

25年度第1回目の聞こえのサポーター講座が
6月に開かれることに決まりました。

・場所:のぞみが丘生楽館
 日時:6月27日(木)午後1時から 2時間程度

8月には
・小郡交流センター
 日時:8月22日(木)午後1時から 2時間程度
  で開催します。

お近くのかたなどいらっしゃいましたら
ぜひ参加していただけますよう、よろしくお願いいたします。

9 名前:merci

2013/05/10 (Fri) 12:49:01

啓発交流部から
25年度から、聞こえのサポーター講座は啓発交流部が
担当することになりました。

5月10日現在で開催が決定した場所
・小郡交流センター
 日時:8月22日(木)午後1時から 2時間程度

夏休み中で暑い時期で時期ですが、多くの方に
参加していただきますよう、よろしくお願いいたします。

8 名前:paki

2013/02/26 (Tue) 19:10:19

今日はスタッフも含めて25名でした。
4回シリーズで行われている、この講座では、たぶん
部屋に入った人数は一番多かったのではないかと思われます。
ここからまた広がっていけば良いですね。
みなさま、お疲れ様でした。

7 名前:paki

2012/12/04 (Tue) 21:55:34

お疲れ様でした。
今日は、ちょっとだけ顔の広い、影響力がありそうな人に
ちょっとだけ筆談の説明しました。
昨日か、その前か忘れたけど、口の開け方の話もどこかでしました。
どこで誰にしたかな?夢ではなかったと思うけど。(^_^;)

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
交流
1 名前:kamo

2010/11/22 (Mon) 18:35:07

交流部からのお知らせをするスレッドです。
他に、難聴者・中途失聴者協会や要約筆記連合会からの交流のお知らせも掲載していきます。

91 名前:paki

2020/09/26 (Sat) 20:56:10

9月までは、製作をするように計画していましたが、9月17日は、ペタンクをしました。
数回相手にはじかれて点数を入れることができました。

90 名前:paki

2020/03/19 (Thu) 22:19:40

今日は、コロコロかえるを作りました。
小さい孫たちに持って行ったら喜んでくれました。
子ども用の木の滑り台があるので、そこで滑らせたときには
あまりうまく行かず、特急のように速かったので、
娘がどうなっているかわからないと、ちょっと見ていたけど、
途中で見なくなりました。
それで、ソーメンの箱の長いのがあったので、
それをひっくり返して滑らせたら、とてもいい感じで
目で追えました。好評でしたよ。

2020年度の交流会の計画も話し合いました。
基本交流会は、第3木曜日なのですが、出かけたりするときもあるので、
事前に事務局に問い合わせていただければいいかと思います。

楽しみたい人、この指と~まれ!

89 名前:pak

2019/01/17 (Thu) 22:48:35

今日の新年会は、難聴者6:会員8
会員の欠席が多かったので、この割合。
でも、活気があって昔に戻ったようでした。
交流部長さんや新人さんたちの参加があれば、
もっともっと盛り上がったかもしれない。
一時期会員が50名を越し、100名を目指していた時代もあった。
またそんな時代が来るかもしれない。(*^_^*)

88 名前:paki

2018/07/02 (Mon) 08:58:32

間違ってサポーター講座のところに書き込んでしまいました。(^_^;)<(_ _)>

7月は社会福祉協議会のバスを借りて、出かけます。
締切日までもう少しありましたが、難聴協からの参加も多いので、
今回は、締め切ります。
またの機会においでください。

87 名前:paki

2018/06/12 (Tue) 22:14:03

21日は、ペタンクをやります。
もう何回やったでしょう。
前回は、かなり負けてしまいました。
なかなか思うようにいかないものです。
だから楽しいのかもしれません。
この会は何の会?と思うほど、いろんなことをやっています。
ぜひ、見学に来てください。お待ちしています。

86 名前:paki

2018/04/19 (Thu) 23:32:07

今日は、折り紙や千代紙で、こいのぼりを作りました。
そのうちに、写真がアップされると思います。
急な案内にも関わらず、特に難聴の方々にはたくさん参加していただきました。
「簡単にできます!」と言いましたが、少し難しかったです。
私は、お父さん鯉、お母さん鯉、子ども鯉2を作りました。
にぎやかでしたよ。
ホワイトボードの前に飾ったときは、気にならなかったけれど、
持ち帰って空中にぶら下げるようにしたら、同じほうを向いていない。(^_^;)
でも、また作りたいと思いました。
今日、参加できなかった方々も、是非いつか作ってください。

85 名前:paki

2018/01/18 (Thu) 22:56:55

今日は、一品持ち寄りの少し遅くなった新年会でした。
のちほど、写真もアップされるかと思いますが、
ものすごく料理が多く、一品たりとも同じものはありませんでした。
どれも美味しかったです。
お土産もたくさんいただきました。
参加のみなさま、ありがとうございました。

84 名前:広報担当

2017/04/27 (Thu) 22:52:47

5月18日(木)10時~14時 大原きぼうの森館(大原小学校横)で「筆談でおしゃべりしませんか」を開催します。
聞こえにくくなった方も、筆談しながら楽しくおしゃべりしましょう。
3月16日に参加いただいた方も、参加できなかった方も、ぜひおいでください。
新しい公民館を見にきませんか。
お待ちしています。

83 名前:paki

2017/03/18 (Sat) 00:35:03

16日は好評でした。当日参加できなくなった方々もいらっしゃったのですが、
難聴の方々の参加は11名。
お礼のメールを入れたら、どなたも楽しかった!って。
地域にもそんな場がたくさんできれば良いですね。
昔を思い出しました。
昔はいろんなところに出かけて、泊りで集会や大会、研修会にも行ったものです。
もちろん日帰りでも。
また、いつか機会があればおいでください。

82 名前:paki

2017/03/02 (Thu) 00:49:13

お知らせ
3月16日(木)11:00~14:00
あすてらす 2階 ボランティア活動室
県要連の持ち回り交流会として、
筆談でおしゃべりをするようにしました。
今回は多くの難聴者に来ていただけるようです。
もし、ここをご覧になられた方で、
参加したい方は、当日でも構いませんので、
おいでください。

81 名前:paki

2016/11/28 (Mon) 10:52:48

難聴者と活動、今年度3回行って、今後冊子を作る予定です。
次年度に続けられるかどうかはみなさま次第。
社協とボラ連の関係のようです。

80 名前:paki

2016/03/22 (Tue) 22:15:20

うちの記念すべき日に書き込んでいただき、ありがとうございました。
どのグループも筆談で楽しく会話ができていたと思います。
楽しんでいただけて良かったですね。
昔を思い出しました。
みんなで力を合わせれば、きっと良い状態になると思います。
「たなばた」に相応しく年1回こんな機会があれば良いのかもしれないですね。
今回、仕事等で参加できなかったみなさんも、
参加できないことを残念がられていました。
そのうち、活動の様子で写真がアップされると思います。

79 名前:merci

2016/03/18 (Fri) 10:25:47

2月の交流会は
★見要連持ち回り交流会の打ち合わせ★でした。

3月の交流会は
昨日、3月17日に開催された
★県要連持ち回り交流会★でした。

午前中は 頭や身体を使ったレクレーションで
 ・割りばし出しゲーム
 ・漢字ゲーム
 などを行いました。
昼食後は、筆談でおしゃべりを楽しみました。

サークルの仲間が協力し、
無事、楽しい交流会にすることができました。
参加くださった皆さま、
そしてサークルのメンバーの皆さん、
お疲れさまでした。

78 名前:merci

2016/01/25 (Mon) 22:12:30

年明け最初の交流会は
1月21日の
★ゲームと茶話会★でした。

じゃんけんゲームや
割箸出しゲームなどをしたあと、
軽食をいただきながらの
交流会となりました。

次回2月18日は
★3月の持ち回り交流会★
のための準備をする予定です。

77 名前:merci

2015/12/17 (Thu) 23:32:12

12月17日の交流会は
★忘年会★でした。

今年最後の例会として
ロッカー整理などを行い
その後、会議室2で忘年会をしました。

みぞれが降る寒い日でしたが
難聴者のかたの参加もあり
和やかなひとときとなりました。

来年、最初の交流会は
1月21日で
★新年会★の予定です。

昨年のあすてらすフェスタでの
聞こえのサポーター体験講座への
参加者のかたにもお声かけする予定です。

新年会は、
時間 10:30~13:00
場所 ボランティア活動室
    いつも例会をしている部屋です。

軽食を準備してお待ちしております。



76 名前:merci

2015/10/15 (Thu) 22:12:24

10月15日の交流会は
★あすてらすフェスタの準備★でした。

会員の皆さん、小物づくり
本当にお疲れさまでした。

どんな作品ができたか・・・

それは見てのお楽しみ!!

ぜひ、10月25日のあすてらすフェスタに
お越しください。
たくさんの小物とホワイトボードが
皆さんのご来場をお待ちしております。

11月の交流会は
★九州国立博物館 特別展「美の国日本」観覧★の予定です。
11月19日です。

75 名前:paki

2015/09/17 (Thu) 22:16:55

お疲れ様でした。
4チームで2チームずつ対戦して、次に、勝ったチーム同士、負けたチーム同士が対戦。
勝ったチーム同士で勝ったほうが優勝。
途中で交代したりしたので、結局私は優勝チームになり、景品をいただきました。
個人的には、ボールが思うところに行かなかったけれど、楽しく過ごせました。

74 名前:merci

2015/09/17 (Thu) 17:32:21

9月17日の交流会は
★ペタンク大会★でした。

社会福祉協議会に来られている実習生や
難聴者の参加もあり
とても賑やかで楽しいひとときとなりました。

10月の交流会は
★あすてらすフェスタの準備★の予定です。
10月15日です。

73 名前:merci

2015/09/03 (Thu) 22:15:21

9月の交流会は
午後1:00~2:00
ペタンク大会を行います。

多くの参加をお待ちしております。

72 名前:merci

2015/08/20 (Thu) 23:48:33

8月20日の交流会は
★セラピューティック・ケア★でした。
ボランティアサークル 
セラピューティック・ケア「えがお」の
4名の会員のかたによる「手当て」で、
身も心も癒していただきました。
社会福祉協議会に来られている3名の実習生も参加し、
一緒に肩、首、腕、足などをマッサージしていただきました。

「えがお」の皆さん、ありがとうございました!

9月の交流会の予定は午後からです。

午前中は「サポーター講座」を行います。
交流会の内容がはっきり決まりましたら、
改めて掲載します。




  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
東京の講演
1 名前:リタ

2019/11/23 (Sat) 07:33:56

来年1月に乙武さんが東京の中野区で講演されるそうですね。チラシに要約筆記がついてました。

2 名前:リタ

2019/11/23 (Sat) 07:43:22

東京都中途失聴難聴者の集い。そこで基調講演をするそうです。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
啓発交流
1 名前:merci

2013/05/11 (Sat) 10:41:54

25年度より、啓発交流部の活動は
こちらでお知らせすることになりました。
聞こえのサポーター講座も担当することになりました。
どうぞよろしくお願いします。

「聞こえのサポーター講座」
5月11日現在で開催が決定したもの

場所:のぞみが丘生楽館
日時:6月27日(木) 午後1時から 2時間程度

場所:小郡交流センター
日時:8月22日(木) 午後1時から 2時間程度

ひとりでも多くの方に参加していただけますよう
よろしくお願いいたします。


5月の予定
5月16日 ジャガイモ畑の草取り
10:30に、あすてらすを出発します。
雨の場合は、室内で交流をし
草取りは23日に変更となります。

33 名前:merci

2015/01/15 (Thu) 19:30:31

1月の交流会は
昨年5月に好評だった
「ペタンク交流会」の2回目でした。
参加者は9名で、10ゲームしました。
ペタンクは初めての人もいましたが
なんとか得点を増やそうと、
皆さん工夫しながら投げていました。

32 名前:kamo

2014/10/20 (Mon) 14:00:07

お世話いただいたみなさん、ありがとうございました。
コカ・コーラの説明ビデオが字幕付だったので、会社の取り組みを感じることができました。

31 名前:merci

2014/09/25 (Thu) 22:42:07

8月21日の交流会
「介護保険制度の動向」に続き

9月の交流会は
「基山コカ・コーラ工場の見学」
をしました。
字幕付きのスライドでの説明はわかりやすく、
帰りにはお土産もいただきました。
その後、参加者15名で昼食をとりました。
どのテーブルも、和気あいあいとした雰囲気で
久々の交流を楽しんでいました。

30 名前:paki

2014/08/09 (Sat) 00:51:01

「あらかると」は誰一人寝る人もいなくて、好評だったようです。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。
そのうちに、活動の写真が載ると思います。

29 名前:merci

2014/07/18 (Fri) 11:39:58

7月17日の交流会は
七夕飾りを作りました。
社会福祉協議会の2名の実習生にも
お手伝いいただき
提灯や網飾りやわっかなどを作りました。
願い事を短冊に書く人もいました。

次回8月の交流会の予定は
★介護保険制度について★ です。
 日時:8月21日
 時間:10時半から(予定)
 七夕出前講座より講師をお招きし
 制度改正の動向などを含め
 お話ししていただく予定です。


28 名前:エネ

2014/06/30 (Mon) 14:24:34


Kamoさん、写真はタブレットの壁紙にしてます!いつか見せますね。

27 名前:kamo

2014/06/28 (Sat) 23:58:37

いえいえ、どういたしまして。
写真の腕は良くないのですが、
被写体が良かったと思うよ。

26 名前:エネ

2014/06/19 (Thu) 22:54:59

こんばんは。私は彼氏とデートを兼ねて行きました。彼氏は初めてだったから楽しかったって。

Kamoさん、写真撮ってもらいありがとうございました!彼氏からもお礼を言っておいてくださいって。

25 名前:merci

2014/06/19 (Thu) 21:45:23

6月19日(木) 晴天のかえる寺を散策しました。
参加者は難聴のかたも含め14名。
境内には、たくさんのかえるの石像や置物が置かれていました。
ガクアジサイやヤマアジサイなど様々なアジサイもとてもきれいでした。
ストレスや悩みが解消される「抱きつき観音」に抱きついたり
大きなお札のおみくじを引きました。
参加者の皆さま、お疲れ様でした。

24 名前:エネ

2014/06/06 (Fri) 03:16:58

交流会は会員のみって言われたから不参加です。すみません。

23 名前:エネ

2014/06/05 (Thu) 03:21:46

おはようございます。彼氏は参加できるようになりました。

22 名前:paki

2014/06/03 (Tue) 12:54:40

残念だったね。
でも、体が一番だからね。
お大事に。

21 名前:エネ

2014/06/03 (Tue) 03:17:49

おはようございます、かな。彼氏は入院する可能性が高いので私だけの参加になると思う。残念です。 

20 名前:kamo

2014/05/25 (Sun) 23:45:01

かえる寺、楽しみですね。
アジサイが咲いているといいな。
初めての方もいらっしゃってください。

19 名前:エネ

2014/05/24 (Sat) 23:38:44

こんばんは。一応彼氏も誘いました。彼が休みを取れたら一緒に行きますね。

時間を教えてくださいね。お昼御飯もいるかな?

宜しくお願いします。

18 名前:paki

2014/05/22 (Thu) 23:16:04

エネさん、自分で行ける?
もし、行けなかったら会長に相談してみて。
私の車はいっぱいなので。

17 名前:エネ

2014/05/18 (Sun) 13:47:01



かえる寺行きたいな。第3木曜日ですよね?

行けたら行こうかな。

16 名前:エネ

2014/05/18 (Sun) 13:45:53





かえる寺行きたいな。第3木曜日ですよね?

行けたら行こうかな。

15 名前:merci

2014/05/16 (Fri) 21:29:54

昨日15日にペタンクをしました。
難聴者のかたがたの参加もあり、計11名で
和気あいあいの楽しい交流会となりました。
ペタンクは初めての人も多く、指導員さんから説明を受けながら
ゲームを楽しみました。
皆さま、お疲れ様でした。

次回6月の交流会は
 ★「かえる寺」散策★です。
 あじさいの花をめでながら、小郡市の如意輪寺を
 見学します。

 
 

14 名前:merci

2014/04/18 (Fri) 18:35:51

定期総会も終わり
26年度の活動が始まりました。

5月の交流内容は
 ★ニュースポーツ(ペタンク)★ です。
 
  日時:5月15日(木)10:30~11:30 ペタンク
              11:30~     交流
  場所:あすてらす2階 活動室 

  ・動きやすい服装で
  ・タオル・水分補給できるものを 

 七夕出前講座の中のニュースポーツ・レクレーション指導種目のひとつ、
 ペタンクのやり方を、市スポーツ振興課のかたに
 教わりながら、楽しく交流したいと思います。

出欠の連絡を啓発交流部長までお願いします。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
学習・研修・要約筆記の話
1 名前:kamo

2010/11/22 (Mon) 18:31:38

研究企画部から学習会のお知らせをするスレッドです。
他に要約筆記に関する話も掲載していきます。

60 名前:paki

2014/08/28 (Thu) 22:34:28

上記、1時間半は間違いでした。
20分から始まったので。
正確には1時間10分だと思います。

59 名前:paki

2014/08/28 (Thu) 22:22:35

今日の要約筆記の勉強は、いつもと違って基本的な日本語の勉強が1時間半ありました。
これを何度も繰り返していけば身に着くのではないかと思いました。
本当は、疲れが溜まっていてお休みしたかったのですが、頑張って行きました。
でも、行った甲斐がありました。
日本語の勉強は、一人ではなかなかできないので、これからもお願いできればと思いました。
そんな試験を受けたらいいのかな?文検のように。
その後、以前聞きながら書いたものを再度聞きながら書きましたが、やはり難しい。
あと4~5回、同じところをやったらいいのかな?
100回やれば間違いなし。でも、まだ2回なので、ほど遠い。
同じ内容を勉強する仲間はいないかなあ。
特別な時間はとれないので、集まった時に30分でも。
分からないから、分かるようになる楽しみが勉強にはある。
できないから、できるようになる楽しみもある。
元が0だと、た~くさん楽しみがある。
ということで、次回も楽しみにしています。

58 名前:paki

2014/07/26 (Sat) 07:58:09

24日に健康長寿講演会があり、それを要約筆記の勉強会に当てました。
手話も要約筆記もついていたのですが、聞こえない人が参加していたら、
講師のいない講演会だったように思います。
手話は司会者と遠く離れて立ち、
講演になると講師は舞台下の暗いところで話している状態。
アンケートには書いてきました。
今後の対策は、手話も一緒に担当課と話ができる機会を作りたいと思います。
すぐには出来ないと思います。

57 名前:paki

2014/05/28 (Wed) 23:51:27

基本を徹底してやれば、必ずできるようになると思うので、
学びに終わりはないという気持ちでこれからも細々と続けていきたいと思います。
頑張って、頑張って、現状維持。
伸ばそうと思えば、かなり努力しないと伸びない。
と、どこかで言われていました。
家庭の事情等でできないときもあって、もどかしい思いをするかと思いますが、
そこで諦めないようにしたいと思います。

56 名前:kamo

2014/05/27 (Tue) 00:17:50

26年4月から第4週の要約筆記の勉強は、
本格派ハードボイルドに転向しました。
基本からやり直します。
乞うご期待!

55 名前:paki

2014/02/13 (Thu) 22:31:08

この場をお借りしてご報告とお礼を。

テキストを使った福祉の勉強会は、本日をもちまして終了いたしました。
ご講義いただいた方々、ありがとうございました。
またご支援いただいた市にも感謝申し上げます。

本日の講義は、来年度予定している内容にもつながるものでした。

54 名前:paki

2014/01/25 (Sat) 09:18:54

すっかりご無沙汰しておりました。
11月は、第16章3・4をしました。
16章は福祉課のお二人に来ていただきました。
12月は、第1章の体のことについて
Sさんに担当していただいています。
1月と2月は、第17章です。
1月は第2週から開始したために、23日に開催しました。
2月はいつものように第2週目にやります。
子育て支援課のお二人にお願いしています。
1年間専門の方々にお話を伺えてとても充実した勉強会になりました。
テキスト代は、市の研修費から一部出していただいていたので、
写真や感想をつけて報告したいと思います。

なお、来年も第2週目は、福祉の勉強で提案することが役員会で決まりました。
「聞こえのサポーター講座」ができる日は、それを。
できない日は、ろうを生きる難聴を生きるを見ながら勉強する。
他に勉強したいことがあれば事務局に提案してください。

53 名前:paki

2013/11/07 (Thu) 21:32:55

来週は、第16章1・2・5です。
よろしくお願いいたします。

52 名前:paki

2013/09/12 (Thu) 21:26:06

3月は、忙しい時期なのでお願いしませんでした。
10月と11月は福祉課で第16章を。
12月と2月は子育て支援課で第17章を教えていただけることになりました。

51 名前:paki

2013/09/11 (Wed) 23:03:47

明日の福祉の勉強会は、第12章③④をサポネットおごおりの方に頼んでいます。
明日の参加もよろしくお願いいたします。

1月は、第1章をSさんに。
10月11月12月2月3月で16章・17章を福祉課の方に頼んだらどうか
という話が先週出ていました。
明日終了後打ち合わせに行ってきます。

50 名前:paki

2013/07/19 (Fri) 22:57:23

8月、9月の勉強会は、お願いしているところです。
8月分は社協さんに、9月分はサポネットおごおりさんに。
貸し出し用テキストは、市から社協さんに行っています。
来週初めにまた確認に行ってきます。
10月以降は、具体的には決まっていなかったと思うので、
みなさんからの要望をお待ちしています。
第○○章のどこって言っていただくと助かります。

49 名前:paki

2013/07/12 (Fri) 09:05:47

昨日は社会福祉協議会職員さんのお話でした。
この学びは、地域で生きていくための学びのような気がしました。
学んでいるときの写真等は、市への報告に使います。

48 名前:paki

2013/07/10 (Wed) 23:32:08

明日は第5章4・5・6です。

47 名前:paki

2013/06/12 (Wed) 20:26:07

明日は第5章1・2・3です。
社会福祉協議会には新しい本をお貸ししたので、
読めました。

46 名前:paki

2013/05/14 (Tue) 22:24:16

第4章は9日に無事終わりました。
6月は第5章1・2・3に入ります。
7月の第5章4・5・6は社協職員さんに頼んでいます。
この前テキストを貸してきたので、戻してもらわないと読めないけど、
6月1日まで(^_^;)6月9日までは読めないかも。

45 名前:paki

2013/05/08 (Wed) 21:57:52

明日は、第4章の続きです。
今から本を読みます。

44 名前:paki

2013/04/25 (Thu) 22:02:27

今日の勉強会について
問い合わせがありましたので書きます。
(問い合わせをされた方には直接応えています)
2年前の講演会のCDを聞きながら、
手書き・パソコンで要約筆記をしました。
会としては久しぶりの要約筆記の勉強会でした。
初めは、10分強で、少しずつ確認をしました。
どんなところが書きにくかったか、
どんなところは入っていたほうが良いのか、等々。
それが一通り終わった後に、
同じところをもう一度やってみました。
3回目は、1~2回め同じところをやったので、その続きあたりから。
終わったら、また少しずつ確認をしました。
3回目終了後、勉強会の感想を聞きました。
とりあえず、今日のやり方でやったけれど、
数回こんな感じでやって、
そのあと貼りだしたり、プロジェクターで映したりしたらどうか
という意見が出ました。

43 名前:paki

2013/04/17 (Wed) 09:25:33

勉強の様子を活動の3ページ目、右2枚に載せていただいています。
こんな感じで勉強しました。

42 名前:paki

2013/04/17 (Wed) 09:24:33

勉強の様子を活動の3ページ目、右2枚に載せていただいています。
こんな感じで勉強しました。

41 名前:paki

2013/04/12 (Fri) 22:59:41

昨日、初めて本格的な福祉の勉強会をしたような感じがしました。
担当してくださった方ありがとうございました。
参加された皆さんからも、いろんな意見を出していただきましたので、
お蔭さまで次に繋げられることになりました。
今日、早速7月の担当を社協にと、お願いに行き、
福祉課にも「このように勉強を始めました」と報告に行ってきました。
社会福祉協議会職員さんからは、「すごいですね」って褒めていただき、
福祉課からは、「頑張ってください」と激励のことばをいただきました。
これも人材豊富だからできること。
叩き台を作って、叩かれて叩かれて難しい話は頭の上で闘われ、
もう、何が何だか分からない。と思うけれど、
結果的に良い方向に進んでいるので、
きっと行われている全てが一人ひとりの力になっているんでしょう。
どう考えても皆「たんぽぽ」だなって思います。(^_-)-☆

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
製作
1 名前:kamo

2010/11/22 (Mon) 18:38:22

製作部からのお知らせをするスレッドです。
他にホワイトボードの売り上げ状況などを掲載していきます。

59 名前:paki

2014/08/07 (Thu) 22:40:42

今日は、例会が早めに終わったので、フクロウを作りました。
これから先も、時間があれば作る予定のようですので、
みなさん、ご参加を。

58 名前:kamo

2014/05/27 (Tue) 00:05:02

最近、絣柄が多いので、好評ですね。

57 名前:paki

2014/05/26 (Mon) 01:13:05

今日もいくつか買っていただきました。
たくさん作っていただいていたので、ニコニコして選ばれていましたよ。

56 名前:paki

2014/02/03 (Mon) 21:16:29

先週30日に地元の社協から「ホワイトボード(大)が欲しい人がいる」
という電話があったので、今日3日に持参しました。
これもご報告まで。

55 名前:paki

2014/01/27 (Mon) 21:06:46

先週、極小の携帯用ホワイトボードを5個くらい作っていただいています。
お値段は、相談の結果250円になりました。
昨日、小(400円)が1つ売れました。
今年度は、全要研集会でブースを設けさせていただいたので、
その時に買っていただいたり、
手話関係の方々、者講座の受講生の方々に買っていただきました。
ありがとうございました。
また、ホワイトボード(大)を市内の難聴児の学級に寄贈いたしました。
ご報告まで。

54 名前:paki

2013/06/24 (Mon) 23:20:41

携帯用ホワイトボードのお買い上げ、ありがとうございました。
お蔭さまで中は完売。小が1個残っていたかな?
大も終わっていたような。
空気が入っているというクレームもありましたが、
手直ししたり、張り替えたりしました。
どうしても折り曲げていると空気が入りやすい。
他の場所から買ったものでも空気は入っています。
湿気などの影響もあるかもですね。
正副部長さん、みなさんもお疲れ様でした。
サポーター講座ではミニミニホワイトボードを差し上げますので、
また忙しくなりますね。

53 名前:paki

2012/12/04 (Tue) 21:48:40

ピンポ~ン。顔はわざと写しませんでした。
掲載の件、了解です。

52 名前:kamo

2012/12/02 (Sun) 21:28:46

↑↑↑
と言いながら、写真を改めて見ると、顔が写っていませんね。
掲示板に載せるために顔を写さなかったのですね。
活動の様子に載せるにはちょっと寂しいので、次回写した時に。
最近のホワイトボードの柄は素敵なものが多くて。
買う人も迷うでしょうね!

51 名前:kamo

2012/12/02 (Sun) 10:30:22

お疲れさまでした。
またまた作業に加われずすみません。
様子は写真でわかりますね。

50 名前:キラ

2012/11/30 (Fri) 22:33:44

ホワイトボード製作お疲れ様でした。
おしゃべりしながらの作業もたまにはいいですね。
在庫も増えてしばらくは安心です。
ご協力ありがとうございました。

49 名前:paki

2012/11/29 (Thu) 21:46:28

活動報告のところに、製作部の活動も載せていただけたら良いですね。
広報部さん、よろしくお願いします。

48 名前:paki

2012/11/29 (Thu) 21:42:30

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_579700/579637/full/579637_1354192950.jpg

これでしばらくは大丈夫。
できたて?の携帯用ホワイトボード(大)を
お見舞いに持っていきました。

47 名前:paki

2012/11/29 (Thu) 21:37:53

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_579700/579637/full/579637_1354192673.jpg

これは画板型のホワイトボード用、字消しです。

46 名前:paki

2012/11/29 (Thu) 21:35:03

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_579700/579637/full/579637_1354192504.jpg

作業風景2

45 名前:paki

2012/11/29 (Thu) 21:31:22

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_579700/579637/full/579637_1354192283.jpg

作業に参加された皆様お疲れ様でした。作業風景1

44 名前:キラ

2012/11/24 (Sat) 20:46:04

11月29日10時からホワイトボード製作をします。
皆さんのご協力をお願いします。

43 名前:paki

2012/11/23 (Fri) 11:08:42

次回は、12月6日の予定です。
午後から自由になるのは、第1木曜日しかないので。
行く場所は別のところです。
予約が必要な所は、kamoさんの時間が空いているときに行きましょうか?

42 名前:kamo

2012/10/28 (Sun) 00:13:35

ランチに行かれた人から、おいしかった~と聞きました。
とってもいいところだったみたいですね。
チャンスがあれば次回のランチに参加したいです♪

41 名前:kamo

2012/10/28 (Sun) 00:12:37

ランチに行かれた人から、おいしかった~と聞きました。
とってもいいところだったみたいですね。
チャンスがあれば次回のランチに参加したいです♪

40 名前:paki

2012/10/26 (Fri) 10:24:09

昨日、あすてらすフェスタに向けて携帯用ホワイトボード等を作りました。
今回からは、きちんと袋に入れて、プレゼントにもできるようにしています。
秋っぽい柄が多かったですね。
その後、予約をして昼食に出かけました。
1品目が出た時から、大絶賛。
話も弾んで、忘年会もそこでやったらどうかという話が出ていました。
ただし、14名まで。
帰ってからも針山づくりをやりました。
次回は、いつになるか分からないけど、別のお店に行きます。
昔は、毎週手作りの料理を持ち寄って、楽しくワイワイ。
改めてそれが見直された感じになったので、
これから良い状態、雰囲気に変われる気がします。
楽しい雰囲気からじゃないと次に進めない。
口コミが一番。
自分たちが楽しんでいないと周りは寄ってこない。
元気で明るい実家にしましょう。
疲れた息子・娘たちがいつでも息抜きができるような実家に。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
ボラ連関係
1 名前:paki

2013/04/29 (Mon) 20:36:51

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_579700/579637/full/579637_1367235412.jpg

4月29日は、毎年宝満川一斉清掃の日です。
早朝から重機で、ある程度作業をされたあと、
8時から一般市民等がゴミ拾いをします。

この主催はライオンズクラブ。
ライオンズクラブから、平成11年(「たなばた」として独立した年)に、
OHP2台と奉仕員養成講座用に助成金をいただきました。

一斉清掃が始まったのは、平成12年くらいかも。
お礼の意味もあり、初めのころは一斉清掃の会議にもまめに参加しました。
もちろん清掃日は「たなばた」会員がたくさん参加したものです。
「たなばた」の総会も4月29日って決めていたからですね。

総会を4月29日にしなくなって、活動拠点が「あすてらす」になってからは、
eriさん、Kさんが毎年参加。
tadaさんも家族で参加していただいたことがありましたね。
昨年から私もまた参加するようになりました。

画像は、最近作った「たなばた」のジャンバーです。
6月に開催される全要研全国集会でも着用します。

6 名前:paki

2014/01/27 (Mon) 20:51:37

1月26日のペタンク大会はどうだったのでしょう?

5 名前:paki

2013/10/24 (Thu) 21:51:45

10月27日(日)10時から「あすてらすフェスタ」があります。
聞こえのサポーター講座(短時間用)を最後まで聞いてくださった方には、
ミニミニホワイトボードを差し上げます。
午後からは、「脳卒中について」の講演会もあります。
お誘い合わせのうえ、お越しください。
お待ちしております。

4 名前:paki

2013/05/23 (Thu) 08:27:19

報告、ありがとうございました。
たくさんのパワーポイントの資料をいただき、
それに沿って説明がありましたので、分かりやすかったですね。
ただ、聞いている人たちはお年寄りが多かったので、
あの速さで資料を見せられても手元に資料があっても
分かりづらかったかもしれないですね。
極端にゆっくり話す必要はないと思うけど、
場に応じた話し方と内容が必要かもですね。
あれだけ多くの資料があっても聞こえに関するものはなかったので、
障害同様見えないんなんだと、あらためて思いました。
防災無線による町内放送も音声なんですよね~。
この説明を受けて、私たちの活動も考えるチャンスにはなりました。

3 名前:merci

2013/05/19 (Sun) 22:15:10

5月19日、小雨のなかボラ連の総会が行われました。
たなばたからは、2名の参加でした。
受付でいただいた総会資料を開くと
なんと「聞こえのサポーター講座のご案内」も
さりげな~く、はさまれていました。
pakiさん、いつも広報活動をしていただき
ありがとうございます。
総会後、福岡県の職員による
「ふくおか県政出前講座」が開かれました。
現在の福岡県の取り組みなどを
PPを使ってわかりやすく説明していただきました。
福岡県の概要などを改めて知るいい機会となりました。

2 名前:paki

2013/04/29 (Mon) 20:40:04

想い出しました。
活動拠点が「あすてらす」になってからも参加したことはあります。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
介護予防講座
1 名前:eri

2011/04/13 (Wed) 17:43:47

小郡市ボランティア連絡協議会に所属する各種団体・個人が協力し、楽しみながら機能の衰えを防止する活動を行います。
健康体操や講話、映画鑑賞、演芸鑑賞などそれぞれの団体の特徴を生かした多彩なプログラムが予定されています。
「たなばた」も高齢難聴者支援にもつながる筆談などのプログラムを考えています。

5月24日~3月まで月2回程度、火曜日9時半~11時半
参加費:無料
問い合わせ先:ボランティア情報センター 73-11331
詳細は社協だより3月号に掲載

35 名前:paki

2012/12/05 (Wed) 22:08:14

kamoさんへ
この日に参加された方々は、
携帯からしかここに来れないと思います。
たぶん、携帯からの書き込みはできないかも。
見るのも見られていないかもしれません。
tamaさんは、今パソコンが使えない状態だと思います。
明日、直接尋ねて書きこんでいただければ良いと思います。

34 名前:kamo

2012/12/02 (Sun) 21:52:32

11月13日の健康福祉教室はいかがでしたか?

33 名前:tama

2012/06/12 (Tue) 10:46:33

昨年の「介護予防講座」が、

今年は「健康福祉教室」と

名前が替わりましたが、

5月22日(火)から始まりました。

今年は申込みは41名でしたが、

開講式に参加されたのは30数名でした。

ただ、昨年より、男性の参加が多いようです。


2回目は6月5日、20名の参加。

急に参加が少なくなってしまいました。

開講式に、年間予定表を渡されたので、

それを見て好きなものに

参加されているのかもしれません。

2回目の内容は、ボラ連会長の

「私のボランティア人生」という講和でした。

今年よりボラ連の会長が代わられたばかりなので、

私には新鮮な話で、よかったと思います。

ユーモアも交えて話も上手な方です。

次回は、このボラ連会長の歴史講座「平清盛」です。

32 名前:paki

2012/01/10 (Tue) 20:23:10

報告、楽しみにしてます。お疲れ様でした。

31 名前:tama

2012/01/10 (Tue) 07:42:31

お早うございます。
今日の介護予防講座は、前回に続き「頭の体操2」をします。
あとで皆さんの反応を報告します。
 

30 名前:paki

2011/11/15 (Tue) 17:04:34

お疲れ様でした。受講者は少なかったけど反応があって良かったですね。
何か目的があるともっと受講者は多くなるのかもしれませんけどね。
何でも良いからそれを受けて役立つ何かが見えると増えるかもしれないけど。
お茶のみや習い事をしている方はけっこういらっしゃるんですけどね。(^_^;)

29 名前:tama

2011/11/15 (Tue) 01:40:00

今日の介護予防講座は、受講生に
頭の体操をしてもらいます。
四文字熟語や間違いやすい日本語の
プリントです。

28 名前:paki

2011/10/05 (Wed) 19:19:43

お疲れ様でした。
明日、共同募金活動も併せて報告をお願いします。

27 名前:tama

2011/10/04 (Tue) 23:27:57

今日の介護予防講座を、手伝ってくださった、
eriさん、Hさんありがとうございました。
助かりました。m(__)m
「たなばた」の寸劇を見たあと、グループに分かれての
話し合いは、受講生から活発に意見がでていました。
その意見を参考に、聞こえにくい方の職場での失敗を防ぐために、
周りの人たちが、どういう接し方をするか。
寸劇のセリフと子道具を用い、必要な動作も加えて
皆さんに演じてもらいました。
グループにより表現の仕方は、少しずつ違っていましたが、
伝えたいことは同じでした。
周りの人たちの心使いで、職場での困ったことも
解決していきます。
コミニュケーションが大切ですね。
また、例会で報告します。



26 名前:tama

2011/10/04 (Tue) 08:57:26

今日の介護予防講座は、
聞こえにくい方の職場で
困っていることを、寸劇にしました。
それを見てもらったあと、
受講生を3グループに分けて、改善案を話し合ってもらいます。
その内容をもとに、受講生から3名ずつ
劇のセリフや小道具を使い、演じてもらう予定です。
「たなばた」のNさんと、Hさんに手伝ってもらいます。
報告は、後でしますね。

25 名前:kamo

2011/09/11 (Sun) 21:24:19

tamaさん、gardenerさん、Hさんが担当されたのですね。
お疲れ様でした。

24 名前:paki

2011/09/06 (Tue) 16:01:43

tamaさん、gardenerさん、Hさん、お疲れ様でした。
今日の内容、みなさんの様子も教えてくださいね。<(_ _)>

23 名前:paki

2011/08/26 (Fri) 00:21:36

9月6日の計画は立っていますか?
打ち合わせをするなら1日の午後しかありませんが。

22 名前:paki

2011/08/02 (Tue) 23:57:34

まだ、残りが多いのですが、筆談だけをやるには限界があるかもしれません。
今日参加された方の感想も含めて、今後を考えていけたらいいですね。

21 名前:eri

2011/07/31 (Sun) 10:10:15

次回は8月2日が「たなばた」の担当です。
10時45分から11時半まで。
2日は祖母の3回忌の法事に行くので参加できません。よろしくお願いします。

20 名前:paki

2011/07/02 (Sat) 22:37:09

1回目のが読売新聞に載っていたそうですよ。

19 名前:paki

2011/06/21 (Tue) 23:33:00

今日は、みなさんの感想を聞けなかったのが残念でしたね。
伝わるのも伝わらないのも見ていただけて良かったと思います。

少しでも伝えるコツを掴みとる(伝えるために工夫された)ことで
機能の衰えは防止できたでしょうか?

18 名前:tama

2011/06/21 (Tue) 23:25:36

介護予防講座はお疲れさまでした。
ジェスチャーも模範といえ、完璧にやり過ぎると、
受講生のやる気をなくすかもと、模範ゲームをした後に
思ったのですが・・・・
受講生の中には、ジェスチャーをすることに一生懸命で、
口話をつけるのを忘れている人がいましたね。
講座が終わった後に、ゲームを手伝ってくれた女性4人で、
反省も含め話をしました。
今後行う交流や製作の話も、次々にでてきていましたので、
実現できそうなものは、みなさんに協力してもらって
行っていきたいですね。

17 名前:paki

2011/06/20 (Mon) 21:41:22

tamaさん、よろしくお願いいたします。
明日の参加者数でいくつのグループになるか分かりませんが、よろしくお願いいたします。
やっていただくのは、1つで良いと思います。
1文字1文字を区切らないようにお願いしますね。

16 名前:kamo

2011/06/20 (Mon) 13:08:50

1回目の講座では、難聴者がいる家庭での旅行の話し合いのお芝居をしました。
最初は、話し合いの内容が難聴者には聞こえないという体験をしてもらうために、
出演者は口パクで演技。
口元を一生懸命に見ている受講生がいたのですね。
次に、声を出してもう一度お芝居。
「こんな話をしていたのか。聞こえにくいってやっぱりたいへんだな」
という体験をしていただきました。

昨日参加した要約筆記の全国集会でも、
「家族が書いて伝えてくれない。難敵は家族」と言われる難聴者がいたのが印象的でした。
だからこそこの介護予防講座で伝えるのはとても意味があるんですね。
出演者のみなさん、シリーズ第2作を期待しています。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
聞こえのサポーター養成講座
1 名前:kamo

2010/12/28 (Tue) 15:29:34

聞こえない、あるいは聞こえにくいことは外見ではわかりにくいものです。
聞こえについて学び、日常生活の中でちょっと書いて伝えたり、筆談で楽しくコミュニケーションするための講座を開講します。
ご自身が聞こえに不自由を感じている方もおいでください。
通訳としての要約筆記を学ぶ講座ではありません。

内 容:聴覚障害について 聴覚障害者のコミュニケーション方法 
   支援のありかたとボランティアの立場 筆談でコミュニケーション ほか 

日 時:平成23年2月17・24日・3月3・10・17日(木)全5回 10~15時(12~13時は昼休み)
場 所:小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」2階ボランティア活動室
教材費:500円
定 員:20人
申 込:1月30日まで 当会事務局へ「問い合わせ」をご覧ください

64 名前:paki

2012/11/08 (Thu) 23:40:39

報告集が完成しました。

63 名前:paki

2012/10/14 (Sun) 20:55:12

11日に終了しました。
最終日は、これまで学んだことのまとめです。
今回は、センターの方にも参加していただけたことが良かったでしょうか。
参加の皆様、お疲れ様でした。
少し残念だったことは、準備等がみんなでできなかったことです。

62 名前:paki

2012/09/20 (Thu) 19:51:58

今日の難聴者の体験談は、多くの人に聞いてほしかったなあと思いました。
昔、Tさんが講演されたのを聞かれた議員さんが感動されたことがありましたが、
そんなに伝わるものがあったと思います。
残念ながら、写真も何も撮っていないと思います。

61 名前:paki

2012/09/04 (Tue) 21:41:20

よろしくお願いいたします。
当日参加もOK。少し遅れての参加もOKです。
初日は、受講者+実習生6名が参加予定です。

60 名前:eri

2012/09/04 (Tue) 00:00:49

明後日ボラ連役員会があるので、その時にも声かけしてみますね。
自分の活動で忙しいので参加は難しいとは思いますが。

59 名前:paki

2012/09/03 (Mon) 00:02:28

今年度の講座もいよいよ9月6日から始まります。
当日の申し込みもOKです。
会員さんや体験講座に参加された方々、1人が1人を誘ってくだされば、
とっても嬉しいので、よろしくお願いいたします。
残念ながら、広報で知らせても、待っていても、申込者は増えません。

58 名前:kamo

2012/03/16 (Fri) 10:41:38

サポーター養成講座、お疲れ様でした。
12名の受講者のうち7名が修了され、1名が入会されました。
サークルの活動の中心を「支援・啓発」にしていきたいですね。

57 名前:paki

2012/03/15 (Thu) 00:12:06

お疲れ様でした。
提案をお待ちしています。

56 名前:eri

2012/03/14 (Wed) 08:52:16

昨日終了しました。
最後の講義では、聞こえにくい方たちへの支援の方法、
日常の支援や災害時の支援の方法について考えました。
たくさんのアイデアが出ましたので、サークルでも提案して
できることは早速実践に移していきましょう。

55 名前:paki

2012/03/13 (Tue) 08:42:51

いよいよ最終日ですね。
修了された皆さん、おめでとうございます。
地域や職場で学んだことを活かしてほしいと思います。
講師の皆様、お疲れ様でした。

54 名前:kamo

2012/02/28 (Tue) 00:40:05

聞こえのサポーター養成講座もあと3回を残すのみとなりました。
先週のハローワークの相談員さんに続いて、明日は介護施設職員さんです。
どちらも手話通訳士でもあり、聴覚障害のある方との付き合いの長い方です。
どうしたらコミュニケーションできるか考えるのが楽しいと言われる
まさにエンパワメントを地で行く人です。

53 名前:kamo

2012/02/01 (Wed) 13:15:23

全国各地で同様の講座が実施されているようです。
「聞こえのサポーター」と染めたバンダナを持ち歩き、
なにかあれば首に巻いてサポートするサークルも。
もっとほかにも探してみますね。

52 名前:kamo

2012/02/01 (Wed) 13:09:15

1月10日に始まった本講座も4回の講義が終わりました。
聴覚障害の基礎知識、中途失聴・難聴者の現状と課題、
いろいろなコミュニケーション方法、ボランティア入門
と週を追うごとに学びは深まります。
ただ残念なのは、他講座とかけもちの人がいて欠席がちらほらあること。
1回ずつ完結の講義ですので欠席されてもかまわないのですが、
やはり聞いてもらいたかったと思うほど良い講義が続いています。
次週からに期待します。

51 名前:paki

2012/01/13 (Fri) 13:52:24

1月10日に始まった第2回目の講座は、12名申し込みで8名出席だと教えていただきました。

50 名前:paki

2012/01/10 (Tue) 20:32:25

携帯電話で見るのは、とても神経を使うし不便です。最新のがすぐ見れると嬉しいのですが。

49 名前:eri

2012/01/07 (Sat) 10:45:15

第2回聞こえのサポーター養成講座は1月10日(火)10時から始まります。
申し込み締め切りは過ぎましたが、定員にまだ若干余裕があります。
受講希望の方はボランティア情報センター(tel/fax73-1131)にお申し込みください。

48 名前:paki

2011/12/14 (Wed) 10:12:33

今月20日が申込締切日です。
今回は、参加しやすいようにと午前中だけにして、
曜日も変えてみました。
前回参加された皆さんからも声かけをお願いします。

47 名前:tama

2011/11/23 (Wed) 20:57:26

聞こえのサポーター養成講座の案内プリントを自宅で印刷して
レクレーション講習会の閉講式(22日)に持っていきました。
社協から閉講式の後、養成講座の案内をしてもらいました。
私も全員ではありませんが、プリントを配布しながら、
説明をしてきました。
申し込みがあると嬉しいのですが・・・・

46 名前:paki

2011/11/19 (Sat) 21:58:14

今日、一人申し込んでいただきました。

45 名前:kamo

2011/11/14 (Mon) 20:57:25

日時を訂正します。
平成24年1月10日~3月13日(火)毎週火曜10~12時 全10回
です。
よろしくお願いします。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:
    • タイトル:
    • 名前: E-mail(省略可):
    • 画像:
Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.