たなばた掲示板 50132


介護予防講座

1:eri :

2011/04/13 (Wed) 17:43:47

小郡市ボランティア連絡協議会に所属する各種団体・個人が協力し、楽しみながら機能の衰えを防止する活動を行います。
健康体操や講話、映画鑑賞、演芸鑑賞などそれぞれの団体の特徴を生かした多彩なプログラムが予定されています。
「たなばた」も高齢難聴者支援にもつながる筆談などのプログラムを考えています。

5月24日~3月まで月2回程度、火曜日9時半~11時半
参加費:無料
問い合わせ先:ボランティア情報センター 73-11331
詳細は社協だより3月号に掲載
35:paki :

2012/12/05 (Wed) 22:08:14

kamoさんへ
この日に参加された方々は、
携帯からしかここに来れないと思います。
たぶん、携帯からの書き込みはできないかも。
見るのも見られていないかもしれません。
tamaさんは、今パソコンが使えない状態だと思います。
明日、直接尋ねて書きこんでいただければ良いと思います。
34:kamo :

2012/12/02 (Sun) 21:52:32

11月13日の健康福祉教室はいかがでしたか?
33:tama :

2012/06/12 (Tue) 10:46:33

昨年の「介護予防講座」が、

今年は「健康福祉教室」と

名前が替わりましたが、

5月22日(火)から始まりました。

今年は申込みは41名でしたが、

開講式に参加されたのは30数名でした。

ただ、昨年より、男性の参加が多いようです。


2回目は6月5日、20名の参加。

急に参加が少なくなってしまいました。

開講式に、年間予定表を渡されたので、

それを見て好きなものに

参加されているのかもしれません。

2回目の内容は、ボラ連会長の

「私のボランティア人生」という講和でした。

今年よりボラ連の会長が代わられたばかりなので、

私には新鮮な話で、よかったと思います。

ユーモアも交えて話も上手な方です。

次回は、このボラ連会長の歴史講座「平清盛」です。
32:paki :

2012/01/10 (Tue) 20:23:10

報告、楽しみにしてます。お疲れ様でした。
31:tama :

2012/01/10 (Tue) 07:42:31

お早うございます。
今日の介護予防講座は、前回に続き「頭の体操2」をします。
あとで皆さんの反応を報告します。
 
30:paki :

2011/11/15 (Tue) 17:04:34

お疲れ様でした。受講者は少なかったけど反応があって良かったですね。
何か目的があるともっと受講者は多くなるのかもしれませんけどね。
何でも良いからそれを受けて役立つ何かが見えると増えるかもしれないけど。
お茶のみや習い事をしている方はけっこういらっしゃるんですけどね。(^_^;)
29:tama :

2011/11/15 (Tue) 01:40:00

今日の介護予防講座は、受講生に
頭の体操をしてもらいます。
四文字熟語や間違いやすい日本語の
プリントです。
28:paki :

2011/10/05 (Wed) 19:19:43

お疲れ様でした。
明日、共同募金活動も併せて報告をお願いします。
27:tama :

2011/10/04 (Tue) 23:27:57

今日の介護予防講座を、手伝ってくださった、
eriさん、Hさんありがとうございました。
助かりました。m(__)m
「たなばた」の寸劇を見たあと、グループに分かれての
話し合いは、受講生から活発に意見がでていました。
その意見を参考に、聞こえにくい方の職場での失敗を防ぐために、
周りの人たちが、どういう接し方をするか。
寸劇のセリフと子道具を用い、必要な動作も加えて
皆さんに演じてもらいました。
グループにより表現の仕方は、少しずつ違っていましたが、
伝えたいことは同じでした。
周りの人たちの心使いで、職場での困ったことも
解決していきます。
コミニュケーションが大切ですね。
また、例会で報告します。



26:tama :

2011/10/04 (Tue) 08:57:26

今日の介護予防講座は、
聞こえにくい方の職場で
困っていることを、寸劇にしました。
それを見てもらったあと、
受講生を3グループに分けて、改善案を話し合ってもらいます。
その内容をもとに、受講生から3名ずつ
劇のセリフや小道具を使い、演じてもらう予定です。
「たなばた」のNさんと、Hさんに手伝ってもらいます。
報告は、後でしますね。
25:kamo :

2011/09/11 (Sun) 21:24:19

tamaさん、gardenerさん、Hさんが担当されたのですね。
お疲れ様でした。
24:paki :

2011/09/06 (Tue) 16:01:43

tamaさん、gardenerさん、Hさん、お疲れ様でした。
今日の内容、みなさんの様子も教えてくださいね。<(_ _)>
23:paki :

2011/08/26 (Fri) 00:21:36

9月6日の計画は立っていますか?
打ち合わせをするなら1日の午後しかありませんが。
22:paki :

2011/08/02 (Tue) 23:57:34

まだ、残りが多いのですが、筆談だけをやるには限界があるかもしれません。
今日参加された方の感想も含めて、今後を考えていけたらいいですね。
21:eri :

2011/07/31 (Sun) 10:10:15

次回は8月2日が「たなばた」の担当です。
10時45分から11時半まで。
2日は祖母の3回忌の法事に行くので参加できません。よろしくお願いします。
20:paki :

2011/07/02 (Sat) 22:37:09

1回目のが読売新聞に載っていたそうですよ。
19:paki :

2011/06/21 (Tue) 23:33:00

今日は、みなさんの感想を聞けなかったのが残念でしたね。
伝わるのも伝わらないのも見ていただけて良かったと思います。

少しでも伝えるコツを掴みとる(伝えるために工夫された)ことで
機能の衰えは防止できたでしょうか?

18:tama :

2011/06/21 (Tue) 23:25:36

介護予防講座はお疲れさまでした。
ジェスチャーも模範といえ、完璧にやり過ぎると、
受講生のやる気をなくすかもと、模範ゲームをした後に
思ったのですが・・・・
受講生の中には、ジェスチャーをすることに一生懸命で、
口話をつけるのを忘れている人がいましたね。
講座が終わった後に、ゲームを手伝ってくれた女性4人で、
反省も含め話をしました。
今後行う交流や製作の話も、次々にでてきていましたので、
実現できそうなものは、みなさんに協力してもらって
行っていきたいですね。
17:paki :

2011/06/20 (Mon) 21:41:22

tamaさん、よろしくお願いいたします。
明日の参加者数でいくつのグループになるか分かりませんが、よろしくお願いいたします。
やっていただくのは、1つで良いと思います。
1文字1文字を区切らないようにお願いしますね。
16:kamo :

2011/06/20 (Mon) 13:08:50

1回目の講座では、難聴者がいる家庭での旅行の話し合いのお芝居をしました。
最初は、話し合いの内容が難聴者には聞こえないという体験をしてもらうために、
出演者は口パクで演技。
口元を一生懸命に見ている受講生がいたのですね。
次に、声を出してもう一度お芝居。
「こんな話をしていたのか。聞こえにくいってやっぱりたいへんだな」
という体験をしていただきました。

昨日参加した要約筆記の全国集会でも、
「家族が書いて伝えてくれない。難敵は家族」と言われる難聴者がいたのが印象的でした。
だからこそこの介護予防講座で伝えるのはとても意味があるんですね。
出演者のみなさん、シリーズ第2作を期待しています。
15:tama :

2011/06/20 (Mon) 10:37:32

東京は、お疲れさまでした。

明日(火曜日)、介護予防講座の模範ゲームの短文は、
まだ、考えていません。
週末は外出していたので、忘れていました。m(__)m
念押ししてもらえてよかったです。
幾つか、考えて行きます。
14:paki :

2011/06/20 (Mon) 08:03:19

tamaさんへ
明日、介護予防講座で、
「こんな感じでやっていただきたいと思います。」
という、こんな感じの短文は考えていただいていますか?
先週、試しにやっていただいた赤文字で書いていたものは
受講者にやっていただきたいと思ったのですが。
(赤文字のところは、もちろんパワーポイントには出しません。)

最初と最後に短文の確認をするために、
何かに書いていたほうが良いと思うので、
短文が決まったら連絡してください。

みなさまへ
二人だけの世界で、わかりにくかったと思います。すみません。<(_ _)>
この講座の持ち時間は、45分です。

1回目は、自分たちはどんなことをやっているサークルなのかを簡単に紹介して、
聞こえにくい・聞こえないということは家族でも理解しがたいことなんだというところで、
家族の中に聞こえにくい・聞こえない人が一人居たら。
という設定で、受講者に聞こえにくい・聞こえない体験をしていただきました。
感想を発表していただいた後に、ではどうしたら良いか、筆談をしたら良い。
筆談の方法を伝えた上でグループで筆談をしてもらいました。
聞こえにくい・聞こえない体験も筆談の体験もテーマは「家族旅行計画」です。

2回目は、聞こえについての説明をして
話し方の工夫・配慮を伝え、声を出さずに短文を伝言していただこうと思っています。

その短文の話でした。
2種類やっていただこうと思います。
一つは、4グループだとして、似たような4つの短文。
もう一つは、内容はバラバラです。
13:tama :

2011/06/08 (Wed) 00:34:41

終わって、ひと安心。
欠席だったTさん(O市)の代わりに
参加してもらったKさんも、
無事に祖父役を演じてもらって、よかったです。
何人か、練習のときより、本番は緊張している人が
いましたね。
前の方に座っていた女性が、口パクを
一生懸命見てくれていたのが、印象に残っています。
2回目の声を出しての演技では、
笑い声も出て、うけていました。
次回はもっと、余裕で演技ができることでしょう。
12:paki :

2011/06/07 (Tue) 16:55:34

(^_^;)お疲れ様でした。
写真は、ボケているくらいが良いかもです。
本当に聞こえない状態が分かっていただけたようで良かったですね。
質問もありましたし、次に繋げられますね。
次回の分は、16日にみなさんでやってみましょう。
11:eri :

2011/06/07 (Tue) 15:42:49

みなさまお疲れ様でした。
役者のみなさんがちょっと固くなっていたようにも思いましたが。

受講者のみなさんにも、聞こえない状態が分かっていただけたようでした。
筆談もしばらくすると、笑い声も聞こえるように話が弾んでいましたね。

2週間後に2回目があります。
よろしくお願いします。
講座の様子の写真を取りましたので、そのうちお見せします。
10:paki :

2011/06/07 (Tue) 00:11:09

いよいよ明日になりましたね。
頑張りましょう。
9:paki :

2011/06/03 (Fri) 10:19:11

県内で3ヵ所で披露する機会があるかもしれません。(^_^;)
8:tama :

2011/06/02 (Thu) 22:18:46

今日、シナリオの読み合わせをしました。
身内には好評でしたが、本番はどうでしょう。
そして、祖父役のTさんが、6月7日は
来れなくなったので残念です。
いい味を出してあったのですが。
次回があれば、そこではぜひ、
出演して欲しいものです。
7:tama :

2011/06/01 (Wed) 23:48:47

みなさんの話し合いを参考に、シナリオはできました。
明日、読み合わせの予定です。
役者(大根?)は多いので、劇は心配はしていません。
明日の午後からの天気のほうが心配ですね。
じゃがいも堀りが、できるといいですが・・・・(-_-?)
6:kamo :

2011/05/28 (Sat) 11:35:25

シナリオができていました。
6月2日にはリハーサルされるのではないでしょうか。
楽しみです。
5:paki :

2011/05/19 (Thu) 22:22:05

話が弾んでいたので、当日が楽しみです。
6月2日は、いよいよ最終段階。小道具?の準備ですね。
4:eri :

2011/05/19 (Thu) 08:28:12

今日の午後も支援部啓発班が7日の講座の打ち合わせを予定しています。
3:kamo :

2011/04/14 (Thu) 18:47:28

「たなばた」の担当は
6月7・21日 8月2日 9月6日 10月4日 11月15日 1月10日 2月21日
以上8回です。
支援部啓発主任を中心に話し合いがされています。
最初の2回の講師はpakiさんです。
2:eri :

2011/04/14 (Thu) 08:47:19

問い合わせ先 ボランティア情報センターの電話番号が間違っていました。
73-1131(FAXも)です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.