たなばた掲示板 49844


事務局

1:kamo :

2010/11/22 (Mon) 18:28:23

事務局からのお知らせをするスレッドです。
他に助成金に関すること、啓発・広報活動に関することも掲載していきます。
193:paki :

2024/03/01 (Fri) 00:31:49

今日、携帯用ホワイトボードを作りました。
大事な話の時に、呼び出しがかかって・・・。
話の続きを聞きたかった。
来週の定例会では、多くのことを決めないといけない状態です。
ぜひ、お出でください。
192:paki :

2024/02/14 (Wed) 22:18:38

ずいぶん書き込んでいなくてすみませんでした。
公私共々いろいろあって、ここまでたどり着きませんでした。
今後は、最新情報を載せていきたいと思います。

早速ですが、25周年記念式典と交流会を開催することが決まりました。
芸能関係の方々みたいに毎年やっても良いかなと個人的には思います。
毎年何があるか分からないからですね。
191:paki :

2023/08/28 (Mon) 22:00:00

ずいぶん、ご無沙汰しております。
2023(令和5)年度は、「たなばた」は、25周年に入っています。
2024(令和6)年度には、周年行事を開きたいと思っています。
190:paki :

2022/06/05 (Sun) 21:07:01

2022年度は、新入会者も含めて21名でスタートすることになりました。
少しずつ、コロナ前の活動に戻りつつあります。
みなさまも遊びに来てください。
6月16日は小郡市の出前講座で「消費者トラブル」についての勉強会があります。
(要約筆記付き)
10:00~11:00 交流会
11:00~12:00 勉強会
189:paki :

2022/04/01 (Fri) 20:19:57

ご無沙汰しております。
いつも定例会等を行っている「あすてらす」は、
午後も使えるようになりました。
4月7日が定期総会です。
総会終了後はお弁当をいただきます。
注文は、交流部長さんまで。

2020年は、「聞こえにくい人が困らないために」(医療編)の冊子を作り、
2021年度は、「聞こえない人が困らないために」医療関係以外方々向けに冊子を作りました。
コロナであっても形にしています。

個人的にも地道~~~に、情報を伝えています。
188:paki :

2021/11/12 (Fri) 20:11:10

コロナで会場が使えない月もありましたが、活動は続けています。
11月11日の定例会で、「聞こえにくくなった人、この指と~まれ!」って
集まっていただいたらどうだろうと提案したけど、内容がないと難しい。
みんな忙しいからとも言われて、がっかり。
別のO市に行ったときに、昔の「たなばた」を見るようでした。
みんな楽しそうに、それぞれ何も言わなくても動いていて。
やっぱり難聴の方々がた~~くさん、遊びに来られるようでないと、
魅力はないんだなあって改めて思いました。
こうあったが良いと思った人がやるしかないので、
時間的に余裕ができたら何かを始めたいと思います。
187:paki :

2021/01/13 (Wed) 15:28:24

2020年度本格的に取り組んだ冊子が形になってきます。
お楽しみに。
186:paki :

2020/12/17 (Thu) 20:09:57

今日で今年の活動は終わりました。
来年は7日から活動を始めます。
年が明けたら、ボチボチ総会の準備に入ります。
185:paki :

2020/11/11 (Wed) 10:27:17

今年も活動はそれなりにできているけど、ここを活用する人はいない。
音声認識アプリの活用術というテーマで講師を招いて勉強。
冊子作成準備。今年中には、冊子完成の予定。
寄せ植えとピザ作りは、11月の交流会で実施。
大事な時に参加できなくて残念。
帯で手提げ袋も作っています。
お知らせだけはボチボチしています。事後報告が多いですが。
184:paki :

2020/09/26 (Sat) 20:59:57

今年度の聞こえのサポーター講座は、8月27日(木)1回の予定でしたが、
10月1日(木)にもするようになりました。
ただし、10月1日は、定例会の日なので、11時~12時までの1時間コースです。
183:paki :

2020/06/06 (Sat) 09:27:09

6月から活動はできるようになりましたが、これまでの予定が計画通りできないこともあるので、
6月4日は定例会ではなく役員会をしました。
第3木曜日にやっていた交流会は、9月までは、製作に変えています。
6月は、マスクを作ります。
要約筆記の勉強会は、予定通り開催します。
182:paki :

2020/05/17 (Sun) 22:14:44

定例会は、6月4日からする予定です。
181:paki :

2020/04/28 (Tue) 09:32:47

たなばた通信の5月号は、会員の近況報告になりました。
どこにも行けない今、みなさんどうされているか?
日頃できないことをされていう方も多いのではと思います。
通信が届くのが楽しみです。
180:paki :

2020/04/04 (Sat) 23:17:27

総会は書面にて無事終了しました。
みなさまの、ご理解・ご協力に感謝します。事務局
179:paki :

2020/03/30 (Mon) 20:02:20

どんな状況にも動じず、対応できるところが「たなばた」の素晴らしいところ。
それも素早く対応できる。
4月2日は、定期総会の予定でした。
ところが開催場所が、本日急に制限有、数時間後には全館閉館。
慌てて、事務局は総会資料(パソコンで届かない方々)の準備をしに行き、
会長には、書面にて総会ができるように書類を作って、事務局に届けてもらい、
併せて渡したり郵送できる準備をして、夕方全作業を終えることができました。
パソコンの方々にも先ほど、書類を送り、こちらも任務終了。
何てフットワークが軽いんでしょうって思いました。
2020年度も急なことがあっても対応できるサークルであり続けたいと思います。
みなさまのご協力、よろしくお願いいたします。

会場が使えない関係で、第3木曜日の交流会はなくなりました。
しばらく会えませんが、またお会いする日まで、みなさまお元気で。
178:paki :

2020/03/15 (Sun) 22:01:52

申し訳ないです。かなり書き込むのをさぼっていました。
相変わらず、楽しみながら活動をしています。
毎回毎回、気づきがあり、この状況を冊子にできたらと思っています。
各部も頑張って活動をしていますが、全然見えませんね。
発信することの大切さを伝えているのに、自分たちは発信していない。
2020年度は、ここでの発信も頑張っていきたいと思います。
177:paki :

2019/04/17 (Wed) 07:28:17

祝う会に参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
お蔭様で盛大に、そしてみなさまに喜んでいただけたようで、嬉しい限りです。
最後に参加のみなさまに一言ずつ発言していただきましたが、いろんなことを想い出しました。
難聴者同士、難聴者と他の人たちを繋ぐ役割を強く感じました。
そして何より、誰もがお互いを思いやる心が出ていて、昔の「たなばた」に戻ったようでした。
また、遊びに来てくださいね。
ここにチャットがあって、夜中まで話していたことも思い出しました。
今、子どもたちがやっているゲームと同じ感覚かもしれません。
176:paki :

2019/02/28 (Thu) 22:28:37

祝う会の出欠とメッセージは、今日が締め切りです。
「夜遅くなりそうです。」と返事をいただいた方は、
もしかして夜中に配達されるのかな?(^_^;)
OBの方々は欠席は多いけれど、どなたもメッセージは書いていただいています。
難聴協の方々、難聴者の方々が多いですね。
昔を思い出しそうです。
175:pak :

2019/01/26 (Sat) 07:36:10

20周年を祝う会を開催することに、10日の役員会で決まりました。
関係者のみなさまには、17日に案内状を発送しています。

174:paki :

2018/06/03 (Sun) 22:53:07

先々週、見学に来ていただいた方、申し訳ございませんでした。
当会は、いろんな活動をしています。(活動の様子の写真は、その一部です)
来週は定例会をしますので、時間がありましたら来てください。<(_ _)>
173:paki :

2017/04/07 (Fri) 18:05:45

転記するときに漏れがあって、慌てました。
読み上げながら自分で間違いに気づいたり、
これは忙しかったからか、年齢的なものなのか。
原因は、真剣に取り組んでいなかったから。
言い訳は、してはいけない。
でも、みなさまのお蔭で何とか終了しました。
ありがとうございました。<(_ _)>
楽しい総会でした。(*^_^*)
終了後、交流会の年間計画もできました。
お楽しみに。
毎週第3木曜日です。
屋外にでることもありますので、
お問い合わせください。
172:paki :

2017/03/29 (Wed) 10:04:13

総会の案内
4月6日(木)午前中総会をします。
1時間で終われば良いけれど、いつも活発な意見が出て、楽しい総会です。
お昼に食事をして、解散でしょうか。
昔は、総会後の食事に難聴者も参加してもらっていましたが、
今は、特別にはお誘いしていません。
この辺が変わるように、29年度は頑張りたいと思います。
171:paki :

2017/03/29 (Wed) 09:56:40

難聴者と活動の冊子は、県要連理事会で、「すばらしい」と言っていただきました。
それに載っていない資料が欲しいと言われたので、チラシや問い合わせをされたときの
返答例も渡しました。

170:paki :

2017/02/09 (Thu) 11:27:01

2月16日は難聴者と活動の冊子を作ります。
携わっていただいた方がが、感想なり意見をお願いします。
169:paki :

2017/02/01 (Wed) 23:48:55

1月29日に研修会がありました。
明日はその報告もあります。
参加者がどんな感想を持たれたか、楽しみです。
もしかしたら、研修会の午後からは整理をしたら良かったのかもしれません。
知った人から伝えていく。
知った人から伝えていくときに、どこか少し違ってきて、
またそれを他の人に伝えるときに、少し違って、何かそんな気がします。
どこかで修正が必要かもしれません。

168:paki :

2016/12/31 (Sat) 00:14:48

どのタイトルの所も事務局の書き込みが多くなっていました。
みんな、公私ともども、とても忙しくなっているのも事実ですが、
寂しいですね。
掲示板なんて古いんでしょうかね。
来年こそは、昔の人たちも戻って書き込んでほしいと思います。

167:paki :

2016/10/22 (Sat) 21:49:49

いよいよ難聴者と活動は、今月の27日が最後になりました。
(今年度3回、知って・考えて・行動するという順番で行ってきました)
協力してくださる方々、ありがとうございます。
お願いに行って、驚いたのが公的機関。
どことは言いませんが、手を煩わせまいと思ってやっていたことなのに、
何で、そこ任せ何だろう。と不思議でなりません。
詳しことは、27日の活動のときに。
何にしても優先度が低い現状の中、細々と続けることしかできないけれど、
それでも続けていれば、道は拓けると信じてやるしかない。
細いけれど、強い糸であり続けましょう。
166:paki :

2016/07/30 (Sat) 23:40:50

7月28日は、参加者が少なくて残念でしたが、具体的なチラシ案とアンケート案、
どんなところへ行ったが良いかなど、話せました。

合理的配慮は、
障がい者から現に社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合、
なので、意思の表明がなければ配慮しなくていいことになる。
また、
その実施に伴う負担が過重でないときは、
なので、過重だったら配慮しなくていいことになる。

これらは、行政機関等の法的義務であっても、
民間事業者の努力義務であっても書いてある。

まずは、当事者から声を出しましょう。
過重だと言われそうな場合は、2案・3案を持って臨みましょう。
何かがなければ、配慮ができないわけではない。
工夫すれば何かあるはず。
165:paki :

2016/07/04 (Mon) 21:40:01

6月23日の内容は、現状を知るでしたが、
一般の人も難聴者も知らないことが多いことが分かりました。
サポーター講座に案内して、参加してもらう。
合理的配慮や要約筆記の利用法など知らないと思われる部分を文章化して
配ったら良いのではないか、読んでもらうだけでも効果があるのでは。
等の意見も出ました。
活動を考える部分まで少し踏み込んでいますので、
次回7月28日は、文章化する相談等をしたいと思います。

また、サポーター講座を前の週の7月21日に開催しますので、
参加された方々には、28日も来ていただきたいと思います。

試行錯誤でいろんな取り組みをして、
みんなで聞こえにくくても困らない社会にしていきましょう。
164:paki :

2016/06/02 (Thu) 22:56:15

聞こえにくい方々(難聴・中途失聴の方々)へ
私たちと一緒に活動をしませんか!
目的:聞こえにくくても困らない社会にするために
活動場所:小郡市総合福祉センター「あすてらす」2階 ボランティア活動室 他
活動日時:平成28年6月23日・7月28日・10月27日(木曜日午前10時~15時)
活動内容:6月23日 現状を知る 
     7月28日 活動を考える
     10月27日 行動する
情報センターと耳鼻科にチラシを貼らせていただき、
福祉課にはチラシを置かせていただきましたので、
連絡先はそちらでご確認ください。

市内の「たなばた」と関わりのある難聴の方々にも案内いたしました。
まだ、関わりのない方々も是非参加してください。
身近に聞こえにくい方がいらっしゃる方々もどうぞ。
お待ちしております。
参加は、1回でもかまいませんよ。
また、午前だけ、午後だけでもかまいません。
※ もし、1日参加される方は、飲食は持参ください。
163:paki :

2016/04/01 (Fri) 22:39:04

訂正
総会後、具体的な相談をして、昼食交流になりました。、
162:paki :

2016/03/30 (Wed) 21:53:15

4月7日は、定期総会です。
予定時間は1時間にしているのに、
なぜかいつも活発な意見が出て、時間通りに終わったことがないと思うけど、
1年経てば、すぐ忘れてしまします。
終了後食事をして、午後から具体的な事業計画を作ります。
もし、休まれる方で、提案等ありましたら、連絡ください。
「これをやりましょう!」とかは、ありませんか?
161:paki :

2015/12/16 (Wed) 23:34:54

明日は、今年最後の集まり日です。
ロッカーの掃除をしたあと、11時半くらいから忘年会をします。
難聴の方々には、今日案内をしましたので、
すでに用事が入っている方など、お一人しか参加できません。
会員さんの参加が何人になるか分かりませんが、
よろしくお願いいたします。
夜は、今のところ計画はありません。
楽しみにされていた方ごめんなさい。
160:paki :

2015/12/08 (Tue) 23:43:09

12月1日は、要約筆記を見る体験をしていただきました。
会としては、初めての試みでした。
ご要望に応えられたかどうか、わかりませんが、
だいたい時間内で、滞りなくできたのではないかと思います。

12月18日に手話の関係で、サポーター講座と似たような内容を少しだけ話します。
前回は6月にしています。
前回は一生懸命伝えたいことがあったので、30分くらい話したけど、
今回は予定の20分で仕上げたいと思います。
本当の入り口まで。
入口までの話だけど、次につなげられるように。

159:paki :

2015/10/26 (Mon) 09:45:13

あすてらすフェスタを受けて、
今年度中に新しい企画を考えたいと思います。
昨年度は、年度末にOB(関わりのあった難聴の方々も含めて)
懇親会?を開催しました。
そんな感じでしょうかね。
158:paki :

2015/03/30 (Mon) 23:39:16

4月2日は、年に1度の総会です。
日頃は参加できない会員さんも、是非参加してください。
終了後は、いつものように交流をする予定です。
157:paki :

2015/03/20 (Fri) 00:11:56

縁あって一緒に活動した方々なので、何とかこのご縁を大切に
次につなげられたらと思いました。
子育て中の難聴者も先輩難聴者から話を聞くこともなかったのではと思います。
終了後も延長して少し話して帰られたようです。
どの方も協会で一生懸命に頑張っていた方々、
初代事務局長さん・2代目事務局長さん・3代目事務局長さんが揃いました。
もしかしたら、2代目・3代目・4代目だったかもしれませんが。
おそらく、そんなことを知っている協会の人は誰もいないと思います。
もちろんサークルの会員さんも。
要約筆記を初めて日が浅い時に、青年部の同窓会に行った時がありますが、
たくさんいらっしゃいました。
その方たちは、私より少し若いくらいの方々です。
県内外のどこかで暮らしていらっしゃると思います。
みんさんが、また活動を再開されれば、すごい力になると思います。
要約筆記を利用されている方々も、それに加われば最強です。
いつになるか分かりませんが、そんな青年部で活動されていた方々に
声をかけて来ていただくのも良いかもしれません。
みんなの懸け橋になって、集まりの場を設けられるのは、
この会だけしかないような気がします。
それも元会員さんの力も借りて。
20周年に向けて計画を立ててみますか?
サークルの中で、夢が語れることも大事ですよね。
一時期は、会員100名を目指していました。
そして、いつでも誰でも来てもらえるような、
そんなサークル。
今日の交流会は、そんな夢がもてる集まりの第一歩だったかもしれません。
merciさんもお疲れ様でした。
こうやって反応してくださるのも励みになります。
156:merci :

2015/03/19 (Thu) 22:25:17

発案者pakiさん、本当にお疲れさまでした。
よく話し、よく笑い、楽しい1日でしたね。
たくさんのかたの、差し入れも
美味しくて、ありがた~くいただきました
ごちそうさまでした。
まだ、話し足りない人も、いらっしゃったみたいです。

会員の皆さま、準備等お疲れさまでした。



155:paki :

2015/03/19 (Thu) 17:22:57

訂正
社協のではなく、小郡市ボランティア情報センターのフェイスブックでした。
早速載せていただいているようです。
154:paki :

2015/03/19 (Thu) 17:18:56

合計27名の参加者でした。
仕事等で参加できなかった方々、間近になって参加できなくなった方々
お会いできなくて残念でしたが、1年に1回こんな機会があれば良いなあという
意見や来て良かったという感想もいただきましたので、
次回は交流部さん方で計画していただけると思います。
お楽しみに。
今日の様子は、活動の様子で紹介していただけると思いますし、
社協のフェイスブック?にも載せられるようですよ。
153:paki :

2015/03/18 (Wed) 19:09:44

明日の参加者は、30名近くです。
どなたが参加されるかはお楽しみに。
自己紹介で、近況報告もしていただきますので、
たくさんある方はまとめておいてください。
最高10分くらいでお願いしますね。
もちろん2~3分でもかまいません。
長い人で2~3分だと言われそうですね。
明日までには計算しておきます。
152:paki :

2015/03/05 (Thu) 23:28:04

19日はお好み焼きを頼めることになりました。
(*^_^*)部屋がにおうかも。
半枚が1パックなので、2パック注文でも良いですよ。
作るのに上限(何枚まで)はないとのことでしたので。
申し込みお待ちしています。
151:paki :

2015/03/03 (Tue) 14:26:28

3月19日の交流会には、多くの方が参加されます。
お誘いをしたあとの返事は、「やっぱり頑張って続けなければ」
と、元気をいただくものばかりでした。
19日は、会員のみなさんも同じように思っていただけるのではないかと思います。
みなさんにお会いできるのが、と~~っても楽しみです。
「たなばた」は、みなさんの実家です。
実家を守っている会員さんは、元気でいましょうね。


150:paki :

2015/02/03 (Tue) 22:25:28

2月19日(木)14:10~ 拡大役員会を開催いたします。
来年度に向けての話し合いもしますので、
会員のみなさま是非ご参加ください。
149:paki :

2015/01/09 (Fri) 00:17:03

あけましておめでとうございます。
今日(昨日)の初例会は、派遣や仕事等が重なり、
欠席の人も多かったけれど、子育て講演会のときの話も聞けました。
ご無沙汰の皆さんも、今年の抱負なりここに書いていただけると嬉しいです。
そう言えば、出席者にも今年の抱負は聞いていない気がします。
人に聞くなら自分から。
ということで私の抱負は、要約筆記の三原則ではないけれど、
3種の活動プラス家事と仕事をしているので、
バランスよくどこも欠けないようにしたいと思います。
もどかしさもたくさんあるし、きついこともたくさんあるけれど、
それぞれの良いところを糧にしていきたいと思います。

148:paki :

2014/12/17 (Wed) 09:08:03

子育て講演会は、好評だったようです。
そのうちに、どなたからか報告があると思います。

さて、明日は納会となります。
ロッカーの掃除をして、その後忘年会です。
みなさんの参加をお待ちしています。
来年は、8日初例会です。
明日参加できない方は、よいお年をお迎えください。
147:paki :

2014/11/25 (Tue) 20:14:28

12月14日(日)10時から子育て講演会を開催します。
市報は、12月1日号に載りますが、
チラシやポスターは市内の主だったところには貼ってあると思います。
託児もあります。
広報部さんからお知らせのところにチラシを載せてもらえると思います。
ご覧ください。
146:paki :

2014/07/11 (Fri) 00:02:56

残念ながら、総合保健福祉センター自体が休館でした。
10日は朝から晴れていたのですが、前日に休館だという連絡があって、
会員さん方にも中止の連絡をしました。
雨や台風が、1度木曜日にあたると、毎週木曜日は天気が悪い状態になるので、
これからも心配ですね。
てるてる坊主でも下げておきましょうか?
145:paki :

2014/07/07 (Mon) 22:48:55

先週の定例会は大雨警報のために中止しました。
今週は台風が来ているので、どうなることやら。
今朝の雨もひどかったですね。
被害はありませんでしたか?
144:paki :

2014/06/14 (Sat) 00:20:13

今日は先週手話を学んだ、ふた組が体験しました。
手話を学んだ影響か、よく口元を見ていたように思いました。
大人とは違う発想だなと思うこともありました。
夏祭りの計画は、主催者の立場、参加する立場での計画が立てられました。
大人ばかりだと、参加する立場では考えられなかったと思うのですが。
それにしてもみんな楽しそうに、よく書きあっていましたね。
ここからは、小さな声で
寸劇をするときに、女優の3人が出て行ったら
生徒が「みんな可愛い」って言っていませんでしたか?
私の聞き違いかな?(*^_^*)
143:paki :

2014/06/09 (Mon) 09:35:51

大人の「聞こえのサポーター講座」では出てこなかった
「もっと工夫をしたらいいと思った」という感想。
この気づくところから始まることが大事なので、
良かったと思いました。
全体的な感想として、
最近の子どもたちの特徴を表しているような感じでした。
その中で、大人がどれだけ気づくか。
私たちにも勉強になりました。
142:paki :

2014/05/29 (Thu) 00:03:21

市内の学校から、総合的学習の時間で要約筆記を。という依頼がありました。
とてもありがたく、嬉しい限りです。
初めて学校から依頼があったのは、十数年前?
それからその学校からは何年か依頼があったけれど、
1つの学校からなかなか広がらなかった要約筆記。
担当になられた先生は、「初めて知りました。勉強になりました」
と言われていたにも関わらず。
今では講演会等には当たり前に要約筆記を目にして、
「あれがあるから良かった」と言われているにも関わらず、
総合的学習の時間は、聴覚障害に関することは、手話ばかりだった。
今年度は、家庭教育学級からも依頼がありました。
諦めないで続けていて良かったと思いました。
141:kamo :

2014/05/27 (Tue) 00:09:41

エネさん、5月8日の勉強会を楽しみにしていたのに、
お休みにしてごめんなさい。
順延です。いつか開催されると思うので、お待ちください。
140:エネ :

2014/05/02 (Fri) 03:33:11


おはようございます?かな。

参加者が少なかったから順延なんですね。

そうですね。以前は例会の後、午後からコスモスを見に行ったりしましたよね。

難聴の方にもたなばたは楽しいって思われたいですよね。

なかなか参加できないけど活動を続けましょうね。
139:paki :

2014/05/02 (Fri) 00:32:39

お仕事お疲れ様です。
8日参加できる人を尋ねたら、参加者が少ないから、お休みになりました。
ごめんね。
亡くなられた難聴の方々には、いつも見守ってもらっていると思う。
懐かしい写真もたくさんあって、昔は交流会もたくさんしていたし、
あちこちに出かけて行ったよね。
隣の市のTさんは、今頃どうされているかな?
お別れの時の写真を見るたびに思い出すよ。
もう、帰ってこられることはないのかな?
138:エネ :

2014/04/30 (Wed) 23:50:05

こんばんは。ただいま休憩時間です。

亡くなられた難聴者のかたも例会の日は足が向くって言ってたんですよ。より良い会にしたいですね。
137:paki :

2014/04/30 (Wed) 12:01:45

本当に、お久しぶりです。
8日、私は行けなくてとっても残念。
どんなことがあっても、頑張ろうね。
また楽しかった時代に戻れるかもしれないよ。
こうやって反応してもらえるのが一番。
書き込み、ありがとう。
136:エネ :

2014/04/30 (Wed) 10:16:49


お久しぶりです。キュアマリン改めエネです。

15周年記念の交流会楽しかったです。要約筆記でいろんな勉強ができるのでまだまだ厚かましく会員頑張ります。

8日の勉強会を楽しみにしてます。

タブレットからの投稿でした。
135:paki :

2014/04/14 (Mon) 01:07:53

総会、15周年のお祝い会も無事終わりました。
どんな状態にあっても、みんなたくましく頑張れました。
新しい出会い、久しぶりの出会いがあり、やっぱり周年行事は大事だなあって感じました。
20周年まで、みんな元気でいましょうね。
個人的には要約筆記を習って、20年目に入っています。
それはそれは、いろんなことがありました。
134:paki :

2014/03/25 (Tue) 23:54:41

本日、15周年お祝い会の実行委員会をしました。
お弁当他についても、具体的に話が進みました。
27日は役員会後、作業をする予定です。
133:paki :

2014/03/12 (Wed) 22:13:20

10日月曜日に元会員さんに、12日本日は、交流のある難聴の方々に出してきました。
(10日の分は、いくつか失敗したり、
今日の分は、乾かないうちに重ねたりしたので、汚くなっています。
申し訳ございませんでした。<(_ _)>)
現会員さんは、ちょっと待ってくださいね。
通信と同じ方法で回ってくると思います。
ゆっくり時間をかけられなくてごめんなさいです。<(_ _)>
4月13日当日は、何事もありませんように。
132:paki :

2014/03/08 (Sat) 00:47:25

15周年の案内も近々出せるようになりました。
131:paki :

2014/02/13 (Thu) 22:35:51

2月20日(木)14時30分から役員会を開催します。
総会についての話が主です。
ご要望等がありましたら、事務局まで連絡ください。
130:paki :

2014/01/25 (Sat) 09:35:18

そろそろ総会に向けても準備時期になりました。
4月13日(日)は、15周年記念総会です。
日頃お仕事をされている方々も参加できるように、日曜日に計画しました。
10年から15年は、活動の転換期だったので大変な時期もありましたが、
にぎやかだった昔に戻りつつあります。
みんなが自主的に何かをやっている。
そんな昔に戻るも戻らないも、自分も含めてみんなしだいですね。
全要研集会でブースを出せたのも「『たなばた』の」があったからだと思います。
129:paki :

2013/10/24 (Thu) 22:04:05

今日の勉強会は、「あらかると」でやる3種類の部首で思いつく漢字を書き出してみました。
初めは頑張って思い出しながら書いていたけど、途中で電子辞書を見ながら書きました。
そういえば、これもだったと思うような字がたくさんあった。
たぶん、次からは出来そうな気がする。
出た漢字の熟語も書いてもらった。
次は模擬講義。
資料を使った書き方ができたとは思うが、検証はしていない。

午後から予定していた内容はできなかった。
午後からは、ミニミニホワイトボードや携帯用(大中小)ホワイトボードを作った。
128:paki :

2013/10/03 (Thu) 23:23:20

今日の定例会は、急遽実習生さんを受け入れることになりました。
10時になっても2人しか来ていなくて、それでも実習生さんを呼びに行って
いつものように自己紹介を書こうとしたときに、1人、そしてまた1人と
自己紹介に間に合った人は、11人。その後1人来て最終的に12人になりました。
11時まで質疑応答をやって、11時から定例会を始めました。
最後は書け足になりましたが、何とか12時に終わりました。

午後からは、あすてらすフェスタに向けての携帯用ホワイトボード、手芸品作成、
模造紙に会の活動紹介を書きました。

午前の定例会、午後からの活動の様子は、
ホームページの活動の様子に掲載されると思いますので、
そちらを見てください。

午後からの活動は、それぞれの担当者から投稿があると思います。
127:paki :

2013/09/12 (Thu) 21:49:22

今日、自立支援ネットワーク会議がありました。
3つの団体の紹介後、防災計画の話がありました。
質問をしたかったけど、時間がなかったので、アンケートに書いてきました。
グループワークでは、これまでを振り返って、
実現できなかったことを、実現できるためには?
このネットワークをつかって、やってみたいことは?
さらにつながるためにできることは?
ということについての討議でした。

どうしても聴覚障害者=ろう者=手話の印象が強い。
いくら説明しても、体験談を話してもらっても、
それは人ごとでしかないと感じました。
「当事者がSOSをあげるしかない」という意見や、
「営業活動をしないと待っているばかりではいけない」という意見もありました。
問われていたこととはちょっと違うと思ったけれど、
私たちも出向いて聞こえのサポーター講座をしている。
もっと事業所や行政の窓口担当の人たちも、そんな研修をしてほしい。
と言っては来たものの、何だかね。
この会議に期待を膨らませ、頑張って参加してきたけれど、
最近活動に萎えてきていたのに輪をかけたように萎えてしまった。

126:paki :

2013/07/25 (Thu) 23:55:03

事例検討会の報告をしていませんでした。
今回は、盲のHさん。
自分のことも話されたけど、他の盲の方の状況も説明されました。
五感の1つ視覚に障害を持つと、他の感覚がそれを補う。
白杖シグナル運動のことも話されました。
新聞に載ったので少しは広がると思いますが、
やっぱり誰かが言わないと、知らないままの人もいることになる。
それから、盲導犬の話もされて、ハーネスを着けているときは仕事だから厳しくする。
盲導犬と一般的には言われているが、自分はアイメイトだと思っているとのことでした。
(詳細は、定例会で)

125:paki :

2013/07/12 (Fri) 08:57:58

自立支援ネットワーク会議事例検討会が7月18日(木)18時からあります。
今回は「視覚障害者の生活や盲導犬について」です。
この会議に参加している人たちは、行政や施設関係者も多いのですが、
前回の聴覚障害者の話の時は、行政関係・役をもっている施設関係者、
ボランティア、当事者団体が多く、いつも会議にきている施設関係者は
少なかったと思います。
すべての人が地域に住んでいて良かったと思えるように、
多くの専門職の人たちが知恵を出し合い、助け合う。
専門ではない分野については、専門家に繋ぐ役をみんなが持っているけれど、
そこがまだ出来ていないのかもしれない。
出来ていないから、関係者は場を設け、勉強の機会を作られていると思う。
コミュニケーションの始まりは、あいさつ。
次は、場をともにすることかもしれない。
場をともにすれば、信頼関係も出てくる場合が多い。
それとこのような場に呼んでいただける有難さ、感謝の気持ちを持つこと。
ということで参加したらきっと良いことがありますよ。

難聴協会が地域でもできれば、そこに参加できると思います。
協会じゃなくても良いかもしれない。
発信しなければ、誰も配慮してくれない。
私たちも言っているけど、やっぱり当事者の発信が一番。

ついでに、最近ご無沙汰の会員さんも
定例会や行事等のときには参加してくださいね。
124:paki :

2013/07/10 (Wed) 23:34:27

明日は、12時半から役員会を開催します。
福祉の勉強について、8月からの分
要約筆記の勉強について、担当者未定の部分
みなさんからご希望があれば、役員会までに
お知らせください。
123:paki :

2013/05/30 (Thu) 01:03:30

ここ3回、同じ方の講演を聞いた後にグループワークがあっていると思う。
(事例検討会は別にして)
講師の顔を見るたびに、昔職場で一緒だった栄養士さんを想い出す。
もしかしたら、双子かもしれない。

本題に入ります。
本当に辛くなった時には、この方(講師)の所に相談に行こう。
と思うくらいに包み込んでもらえるような講師です。
グループワークで話し合う事例は、難しいけれど現場で働いている方々の
意見や当事者の家族などの意見が聞けるからとても勉強になります。
詳しいことは、忘れていなければ例会時に。
122:paki :

2013/05/22 (Wed) 21:45:33

自立支援ネットワーク会議が5月28日に開催されます。
地域のいろんな団体の活動や考えを知ることにもなりますし、
私たちの活動内容等を伝えるチャンスでもあります。
それが縁で、またひとつ繋がりが持てようとしています。
ぜひ、みなさんもチャンスがあれば、この会議にも参加してください。
121:paki :

2013/05/02 (Thu) 16:31:02

今日の定例会では、音源CDの話もあって、
バラバラに注文したら受けるほうは困るから、まとめて。
というようなことを言われました。
でも、ここに書いているから合計数も分かりますよね。
120:paki :

2013/04/29 (Mon) 20:03:25

音源CDについて
受注生産している音源CDの注文は、
4月27日11セット
4月28日3セット
4月29日9セット ありました。
tadaさん、よろしくお願いします。
119:paki :

2013/04/24 (Wed) 20:05:45

22日(月)に、生涯学習課へ
学習ボランティアに団体として登録をしてきました。
新しく作ったチラシも添えて。
118:paki :

2013/04/05 (Fri) 00:33:26

みなさまへ
事務局の勘違いで、総会時間を連絡していて、申し訳ございませんでした。
最後の役員会で1時間では終わらないので、10時開始、11時30分終了。
役員は9時集合になっていましたが、
資料を作る際に昨年のデータから作っていたので、時間は昨年同様、10時半~11時半。
それを何度も見ていたので、間違って連絡した人がいました。
もちろん自分でも10時半開始、9時半集合と思い込んでいました。
3月30日、ここに書き込んだまでは、10時から11時30分と書いていましたね。(^_^;)
その後2~3日の間に間違ってしまったようです。
もしかしたら、31日から間違っていたのかも。

ご迷惑をおかけしましたが、昨年に続き活発な総会でした。
その他も長かったですね。議長さんにもご迷惑をおかけしました。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
何と2時間を超えました。
来年からは、2時間半みていたが良いでしょうか?
来年は時間を間違わないようにします。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
117:paki :

2013/04/01 (Mon) 22:20:25

関わりのあった方々をお呼びして、食事会でも良いですね。
きちんと横断幕を作って(*^^)v。
会員さんが楽しみながらできる活動も作りましょう。
何か一員としてやることがあるのが一番。
実行委員会を作っても良いかも。
116:paki :

2013/03/30 (Sat) 22:56:33

4月4日(木)10:00~11:30が第15回総会です。
いよいよ15年目に入ります。
「たなばた」では、5周年、10周年と周年行事をやってきました。
(本当は芸能人やお店のように、毎年やっても良いのかもしれませんが(^_-)-☆)
15周年もやりましょうね。(今度の総会では、予定に入っていないので次年度早々にぜひ)
今は、5年ひと昔。
いつまでも元気かどうかわからないし、いつまでも続けられるかどうか分からないから。
115:paki :

2013/02/19 (Tue) 21:51:57

自立支援ネットワーク会議に参加してきました。
メンバーは、行政・社協・施設関係等・当事者団体・ボランティア団体、
包括支援センターもかな。
地域みんなで勉強して、話し合って。
今日は、初めに2つ報告があって、その中の1つに
「ネットワーク会議がこれほど大切に思えたことはない」
という発言もありました。
今日の講義は、「みんなで考える成年後見制度」でしたが、
後見人1人でその人を背負えるわけじゃない。
地域の人など、みんなで支える。
というようなことを言われていました。
ここに参加できることに感謝!!
それぞれの専門家や団体の話を聞けることってないし、勉強もできる。
どこに走っているか分からないけれど、嬉しい。(^_-)-☆
今年度は、今日が最後でしたが、来年度も続けられると思いますので、
みなさん是非、参加を。
114:paki :

2013/01/08 (Tue) 22:20:52

お知らせしないとと思って書きましたが、交流のところでeriさんが書かれていましたね。
失礼しました。<(_ _)>
113:paki :

2013/01/08 (Tue) 22:17:27

初例会は、10日です。
新年会もありますので、是非お出でください。
112:paki :

2012/11/23 (Fri) 10:01:20

29日(木)9時から役員会をします。
派遣に関する研修についての話もしますので、
学びたいことがあれば、役員にお伝えください。
今年の報告、課題等も話し合いたいと思います。
活動が平日の昼間が多いので、なかなか参加できない方は、
この場、ホームページがありますので、積極的な書き込みもお願いします。
反応もなくて続けるって努力が要りますよ。(^_^;)
元気かどうかも分からないし。
たぶん、派遣に行かれている方は元気なんでしょう。
111:paki :

2012/06/21 (Thu) 17:47:53

正確には学生さんということでもなさそうでした。
午前はいつものように私たちがやっていることを簡単に説明した後、自己紹介から。
自己紹介に書かれた文字は、とても読みやすかったです。

午後は聴覚障害やコミュニケーション等について質疑応答。
要約筆記も少しだけ用紙に書く体験をしてもらいました。

役員会は予定時間を少しオーバーしましたが、だいたい話し合う内容は終わりました。
7月の定例会で報告します。
110:paki :

2012/06/20 (Wed) 22:05:48

明日21日9時から10時までが役員会です。
何か希望や意見があれば役員まで連絡してください。

10時からは、実習の学生さんも参加されます。
10時からの内容は、交流のところをご覧ください。
109:paki :

2012/06/11 (Mon) 22:57:52

報告が遅くなりましたが、
昨年度、公益財団法人 車両競技公益資金記念財団様から助成いただきました。
OHCは、4月22日(日)ボラ連総会後の研修会でデビュー、
立派なケースもその後お披露目されています。
108:paki :

2012/05/09 (Wed) 21:30:53

来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、15周年の準備は来年から始まります。
10周年を2008年3月29日にやったことを考えると来年度の年度末になります。
毎年の活動・派遣記録とともに
少しずつ活動を開始したものや助成していただいたものを書き残しておかないと
段々思い出せない年になります。
広報さんをはじめ、みなさんもそのつもりでお願いします。
これより1つ前のインターネットフォーラムに参加していた時の
立派なホームページも載せていただきましょうね。(*^^)v
107:eri :

2012/04/18 (Wed) 20:25:45

12日の総会で、週による活動内容が変わりました。
ホームページの「会の説明」もリニューアルされましたね。
早速、明日19日(木)は啓発交流の話し合いと啓発ポスター作りの予定です。
106:paki :

2012/04/11 (Wed) 21:39:50

いよいよ明日が総会になりました。
新たな提案もいたします。
段々、何をやっている会?と思われそうですが、
元々何でもやっている会です。(*^^)v
会員みんなが光り輝けるように、力が発揮できるように
楽しく頑張りましょう。
105:paki :

2012/03/18 (Sun) 07:32:10

4月12日が総会です。
委任状・継続確認等もつけて案内をしていますので、
提出のほど、よろしくお願いいたします。
昨年は、意見がたくさんでて賑やかな総会でした。
今年もたくさん意見が出ると良いですね。
104:paki :

2012/02/09 (Thu) 09:30:23

先週の定例会は雪のためにお休みしましたが、
今日は道は凍っていないので(屋根や木々には少し残っていますが晴れています)、
登録者の学習会はやります。
103:paki :

2012/01/27 (Fri) 18:47:41

県手連からサークルに平成23年度頸肩腕検診実施の案内が届いています。
日時:3月10日(土)13:00~15:00
受け付け時間は13:00~
会場:千鳥橋病院
受診料:自己負担金 2,500円
申し込み:県手連(郵送かFAXで)
申し込み締め切り:2月8日(水)必着

受診される方は「たなばた」事務局まで連絡ください。
申込用紙を、FAXするか2日の日に渡します。
102:paki :

2012/01/17 (Tue) 09:25:39

現在、お隣の町の講演会に要約筆記をつけていただけるように
利用者の方が交渉されていて、それに昨年同行しています。
ここをご覧になられている難聴者および関係者の方がいらっしゃったら
そんな協力もできますので、いつでも声をかけてください。
要約筆記がつくのを待っているだけでは実現しません。(;_;)
101:eri :

2011/12/09 (Fri) 17:08:26

昨日は欠席しましたが、問題をもらったのでそのうちやってみます。

学習会のことは学習・研修・要約筆記の話のスレッドに書いてもらうほうがいいと思います。
事務局のスレッドには、事務局からの連絡を。
交流会のことは交流会のスレッドに。
100:tama :

2011/12/09 (Fri) 01:04:40

面白い問題でしたね。
同じ言葉でも意味を広げると
漢語がたくさんでてきます。
例えば、「きく」も「聞く、聴く、利く、効く」など、
たくさんあり、それぞれに漢語ができます。
問題をもらわれた方は、おもしろい答えがあったら、
教えてくださいね。
99:paki :

2011/12/08 (Thu) 19:58:44

今日は資料を使った要約筆記の練習と、
「まなぶ」「みる」「きく」に関連する漢語表現をみんなで考えました。
一人の引き出しは開けてもいないのが分かりました。
98:paki :

2011/11/24 (Thu) 09:54:18

今日はいつもの学習の場所が使えないので、
九州歴史資料館へ行きます。
10時20分集合。
早く書き込めば良かったですね。<(_ _)>
たぶん、1時間ちょっとくらいはそこに居ると思います。
その後、近くの中華料理屋さんで食事をします。
間に合う方はお待ちしています。
97:paki :

2011/11/10 (Thu) 18:58:44

今日は、実習生も来られて、良い勉強ができたようです。
どなたか報告してくださるかな?
96:paki :

2011/11/09 (Wed) 21:44:38

明日の参加は5名で少ないのですが、用例集を使って勉強していただくことにしました。
せっかくの用例集なので活かしましょう。
用例集の文章を録音するともっと良いかもしれませんね。
読み聞かせができる方々も多いので。(*^_^*)
社会資源は活かさないともったいない。(*^^)v
録音部、演劇部なんていうのも良いかもですね。
楽しく活動ができて、収入に結び付けば最高かも。
営業部も頑張ろうかな。
(^_^;)ってだれが営業部かな。
95:paki :

2011/10/12 (Wed) 21:49:08

明日は、先週の続きか、DVDにとったものをやってもらいますね。
筆記の次のシリーズは、tamaさんご希望の11月にしますね。
94:paki :

2011/09/22 (Thu) 22:38:52

意識が変われば、文字も変わりますね。
良い感じでした。
93:kamo :

2011/09/19 (Mon) 21:53:17

基本ばかりやっていても進歩がないと言った人もいたけど、
基本すらできていない、というか、怠れば基本ができなくなるので、
やはり繰り返しは必要だと思います。
人から見られると刺激にもなりますし。
92:eri :

2011/09/18 (Sun) 10:00:43

見えやすいものをやっては?
要約筆記は文字にするのですから、文字は見えるし、書いた文章も見えるでしょう。
以前やっていた、きちんと書くことをまたやってもいいのではないでしょうか。
読めない文字を書いている人がまだ何人もいますよ。
手本通りに書くのもいいと思います。
91:paki :

2011/09/16 (Fri) 09:13:20

22日は何がしたいですか?
基本的な確認からしようかな。
見えにくいものを頑張り続けるのって大変だからですね。
(手話は、対象者が見えるし、ある程度進めば、自分が表現できなかったこと、
伝わったかどうか不安に思うこと、読み取れなかったことも分かりますが)
90:sola :

2011/09/11 (Sun) 21:17:41

失礼いたしました。
今回の録音分かと思いました。
以前の分は出版班とは関係ないでしょう。
出版班ができる前のことなので、
扱いは、管理された方のお考え次第でしょうから。
89:kamo :

2011/09/11 (Sun) 20:05:01

9月8日の様子がよくわかりました。
問題も今日いただきました。
ありがとうございます。
solaさんも誰かわかったような・・・
88:paki :

2011/09/11 (Sun) 18:36:50

今回の分ではないですよ。
以前の分です。
以前の分でもだめですか?
87:sola :

2011/09/11 (Sun) 15:50:48

テストのあとの実技練習に、T氏とS氏のお話を使われたということですが、
使用にあたり出版主任さんの許可はとられたんでしょうか?
まだ、作業を始めたばかりなので、あまり独り歩きするのはどうかなと思いますが。
86:paki :

2011/09/09 (Fri) 07:16:29

昨日は、最高に少なくて私以外は5名でした。
筆記は、
予告してからテキストの確認をしたりされていたようですので、
参加された5名の方は、少なくても何もしないより、
良かったかなと思っています。
そんなに難しい問題ではなかったけれど、満点はお一人。
分からないところが分かるというのも、とても良いことです。
手書きの実技(ノートテイク用紙・ロール)、パソコンの実技
ともにT氏、S氏の第1回目のお話からです。
その後、同じところを使って、パソコンの連携練習。
その間に、他の方には確認作業をしていただきました。

久しぶりのテストだったので、回収はせず、
これからの課題としていただければと思いました。

筆記の問題は、11日までにお会いできる方には渡して、
それでもお会いできない方にはメール添付ででも送りますね。

次回は、11月にでもという話もちょっとだけ出ていたような(^_^;)。
85:paki :

2011/09/07 (Wed) 21:52:05

solaさん、2回目の書き込みありがとうございます。(^_-)-☆

84:paki :

2011/09/07 (Wed) 21:48:19

やっと正常になっています。良かった。さっきはこれが消えていて去年のだけが出ていたので、ビックリしました。
83:paki :

2011/09/07 (Wed) 21:45:34

もう、わけが分からない。多くなったから削除されているのでしょうか?
82:sola :

2011/09/07 (Wed) 10:02:29

台風の影響でしょうか、朝夕は秋風が肌寒く感じられるようになりました。
昼間の太陽の光も以前のように痛くありません。
季節はちゃんと進んでいるんですね。
勉強に芸術に、一層熱の入る秋ですね。
事務局さんが腕まくりをして前にもまして頑張ってくださることでしょう。
81:paki :

2011/09/06 (Tue) 21:24:44

筆記試験問題は作りました。
10問。1問10点です。みなさん頑張って(@^^)/~~~
80:paki :

2011/09/06 (Tue) 07:53:55

ありがとうございます。
一方通行は続けられない元。
こうやって返事をいただけると嬉しいし、
頑張ろうという気になります。
手話の派遣部のように登録者で回しで内容を考えるのも良いかもしれないので、
8日に提案してみます。
79:tama :

2011/09/05 (Mon) 22:53:23

私が勝手に決めてもと思うのですが。
希望が何も出ていないので、
聴覚障害関係でお願いします。
78:paki :

2011/09/05 (Mon) 09:48:02

tamaさん、ありがとうございました。
じゃあ、そうします。どれが良いですか?
できれば早くみなさんにお伝えしたいと思いますので。
77:tama :

2011/09/04 (Sun) 23:40:19

8日は、どれかに1つに絞ってしませんか。
今、あがっている内容だけでも、3回はテストができます。
幅広くというと範囲が広いと思います。
私だけそう思うのかもしれませんが。
幅広い範囲のテストは、その後でもいいと思います。
76:paki :

2011/09/03 (Sat) 21:22:13

8日は中間テストをします。
問題は、聴覚障害関係、福祉関係、国語の問題どれが良いですか?
どれかに絞ってやりましょうか?それとも幅広くしますか?
返事があるかどうか分かりませんんが、欠席する人も含めて意見をどうぞ。
どれにしても欠席者にはメールでもしますので。
75:paki :

2011/08/26 (Fri) 00:19:48

学習会とは別に
明日は、手話の会と一緒に市へ要望をしに行きます。
74:paki :

2011/08/26 (Fri) 00:18:39

参加のみなさま
お疲れ様でした。今日は、自己紹介のあと聴きながら書いてもらいました(紙とロールで体験)。
パソコン要約筆記は見てもらいました。
前回に続き、要約筆記は難しいと思ったという感想でした。
ほとんどの人は文字が書けるから、要約筆記は「書けばいいんだ」みたいに、簡単そうに見えますものね。(^_^;)
やってみると難しさがわかるのですが。
難しさが分からない人たちが多い中、やっていかないといけないのは大変です。
難しさが分かるのは、ある程度できる人たち。
73:kamo :

2011/08/24 (Wed) 23:54:31

今週も実習生が来るのですね。
先週の討論は、自己紹介のあと唐突に始まったので、実習生がびっくりしませんでしたか?
今、こういう状況なので、こういうことを話しますというテーマ設定は必要だと思いますよ。
72:paki :

2011/08/23 (Tue) 18:33:04

今週の木曜日は、先週に続き実習の大学生が来ます。
先週は自己紹介のあとの討論が勉強になったと言っていたので、
また討論にしますか?
社会福祉についてとか。(^_^;)

71:kamo :

2011/08/15 (Mon) 22:48:47

そうですね。県要連理事会でも、議題を話し合うのが忙しいと思いますが、
他のサークルのことを知ると役に立つと思うのです。
全要研の九州ブロックも案外、隣県の様子を知らなかったりします。
70:paki :

2011/08/15 (Mon) 10:02:32

(*^_^*)ありがとうございました。
昨日、家の片付けをしていたら懐かしいものがたくさん出てきて、
よくあちこちに行ったり、情報をもらっているのがわかります。
全難聴・全要研・みみより会・新光会・人工内耳友の会[ACITA]は、みなさんご存じだと思いますが、他の会もあるのでそれぞれの会の特徴を知る、サークルもいろんなサークルがあるのでそこがどんなことをされているのかを知ることも必要かもしれませんね。
69:kamo :

2011/08/14 (Sun) 16:47:59

お盆前にpakiさんからメールがあったので、返事をする代わりにこの掲示板に書き込みました。

18日の啓発の学習会はどんなことがあるでしょうね。
啓発主任さんの腕の見せ所。
68:paki :

2011/08/12 (Fri) 23:55:02

今日、電話があって今月18日に2名、25日に2名受け入れてもらえないだろうかという相談がありましたので、受け入れることにしました。
事後報告ですが、よろしくお願いいたします。
やっと今辿り着きました。私も忙しい。会長へは遅いので明日連絡します。
パソコンと携帯電話にメールをしましたが、返事があったのは、熱心なMさん・Iさん・Sさん。
熱心かどうかは分からないけど、いつも返事をいただくUさんでした。
みなさんかなり忙しいんでしょうね。お盆前にメールをした私も悪いのですが。

67:kamo :

2011/08/12 (Fri) 15:27:13

確かに中学生の職場体験は、活動報告に入れてもいいですね。

11日のナンクロは難しかった~ こういうのに慣れていないから…
でも、慣れると面白い!
66:paki :

2011/08/11 (Thu) 00:45:03

どなたも返事がないので夏休み企画をします。
65:paki :

2011/08/06 (Sat) 22:47:37

11日は何が良いですか?
64:paki :

2011/08/01 (Mon) 00:01:47

言い忘れていました。
8月4日(木)午前は、中学生が6名(と言われたと思いますが)職場体験で要約筆記の定例会くらいまで参加予定です。
前回は、2名でした。前回は7月7日でしたっけ?
もしかしたら、これも活動の中に入れたが良いかもしれませんね。
63:paki :

2011/07/30 (Sat) 23:07:13

今日、久留米に参加していただいたkamoさん、お疲れ様でした。<(_ _)>

62:paki :

2011/07/29 (Fri) 23:30:34

だ~れも反応してくれませんでしたが、勝手にやりました。
参加されていない人には、まだメール送信はしていません。

61:paki :

2011/07/20 (Wed) 22:06:35

私たちはことばを自由に使いこなさないといけないので、
そんな勉強をしましょうか?
60:paki :

2011/07/20 (Wed) 21:54:42

28日は何がしたいですか?
59:paki :

2011/07/18 (Mon) 09:49:29

勉強をしたら良いことはわかっていても、個人ではなかなかできないので、良かったですね。
分かりやすく説明してもらうと、法律も身近に感じます。
58:eri :

2011/07/18 (Mon) 09:02:30

7月1日付で、全難聴HPに推進会議だよりNO.34がアップされています。
衆議院内閣委員会の審議過程で、与野党の合意による修正が加えられたとのこと。
主要な修正点が書かれています。

次回の推進会議は8月8日です。
57:kamo :

2011/07/18 (Mon) 08:05:53

障害者基本法改正は、改正ポイントを聞いた私たちも気づかないところに気づく会員さんがいて、勉強になりました。
ていねいに法律を読み合うことは大事ですね。
56:paki :

2011/07/13 (Wed) 17:53:56

明日は忘れないように改正案を持ってきてくださいね。
もう、先月のことは昨年か一昨年あったような感じなので、忘れてしまいそうです。
全要研全国集会の資料やまとめたものも持って行ったほうが良いですね。
eriさんも、kamoさんもよろしくお願いいたします。<(_ _)>
55:paki :

2011/06/23 (Thu) 08:06:38

みなさんへ
改正案は読んでいますか?
全要研全国集会の基調講演で話がありました。
7月14日、改正案について意見交換をするときまでに
全国集会の分は報告ができるようにまとめたいと思います。
思いますが、これまでのように文章にできるほど書きこんできていません。
というのも制度改革推進会議や第1次意見、第2次意見、基本法改正案のことは
これまで提供していたので、キーワードだけ書いています。
たぶん、キーワードだけでも理解できると思います。
7月14日までに何とかしますね。
要は、
個人 家族 地域(市町村・都道府県) 社会(国・世界)
みたいなものだと思います。
いつものように、私で伝えられるところは伝えますので、
あとはこれまでの資料や、やってきたこと、言って来たこと、
分からないところは自分で調べる、聴きに行く。(^_^;)
ということでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
今回は、eriさん、kamoさんも聴かれているので、
補足説明もた~くさんしていただけると思います。(^_-)-☆
聴き漏らしたところもあると思うので、私も楽しみにしています。
54:kamo :

2011/06/20 (Mon) 13:16:21

障害者基本法の改正案のポイントを聞いてきました。
53:paki :

2011/06/10 (Fri) 09:46:03

参加できない人も、学んだことはできるだけ共有しようと思って
昨日やった部分は、送りました。
6月23日私は、午前中参加できませんので、何か考えてtamaさんに渡しておきますね。
もし間に合わなかったらgardenerさんのDVDをお借りして書いたり、入力したりして
検証をしあってください。<(_ _)>
7月14日は意見交換になっていますので、改正案を読んで参加してくださいね。
52:paki :

2011/06/07 (Tue) 00:14:10

9日は、講座でやるものをしますね。
要約筆記の基礎知識なので、学びなおしと思って。(^_^;)
51:paki :

2011/06/01 (Wed) 12:32:41

5月26日午後からの分をまとめたものは、関係者にメール添付しました。
登録者として知っておく部分もありますので、いつか勉強しましょう。
書く(入力する)練習と同時にやらないといけないことがたくさんありますね。(^_^;)
50:eri :

2011/05/28 (Sat) 22:47:04

現場実習の効果が大きいなら、10月と言わず、7月9日には人権講演会があります。
他にも、市民対象の講演会はいくつかあります。
手書きノートテイクなら、その場に行って書いても他の人の邪魔にはならないと思いますよ。
49:paki :

2011/05/28 (Sat) 20:50:52

本当に。やっぱり学習会で聞いて書くより
現場に行って書いたほうが、みなさん良かったような気がします。
時々は、直に聞いてやるのも良いかもしれませんね。
同じ講演が、10月5日にもあるようです。
今回参加できなかった人は、参加されたら良いかもしれませんね。
48:kamo :

2011/05/28 (Sat) 11:05:51

手書きもよく書かれていましたね。
47:paki :

2011/05/26 (Thu) 21:58:59

今日午後からは、午前中参加された方の手書きの検証と、
ノートテイクについて、少し話しました。
まとめたものは、関係者に渡しますね。少しお待ちください。
46:paki :

2011/05/25 (Wed) 22:23:00

明日午前中は、文化会館へ直接お願いします。
ノートテイクの準備を。
午後からは場所をいつもの活動室に移してノートテイクの学習をします。
よろしくお願いいたします。
45:kamo :

2011/05/17 (Tue) 00:12:50

連絡ありがとうございます。
私は欠席します。
みなさん、がんばってください~~♪
44:paki :

2011/05/16 (Mon) 21:54:47

突然ですが、明日と明後日、午後1時から派遣に向けて練習会をします。
OHC、PC、ノートテイクの練習をしたい方はどうぞ。
43:kamo :

2011/05/11 (Wed) 00:35:51

pakiさん宿題をありがとうございます。
あいさつ文は20%に要約する。改正案を読んでおくこと、ですね。

ところでsolaさんってどなたでしょう?
いいハンドルネームですね。
従妹の子が「宙太」と書いて「そら」君です。
42:paki :

2011/05/09 (Mon) 21:32:05

もう一つ、改正案を読んでおく宿題もありましたね。(^_^;)
今日、慌てて読みました。
どこがどうなったというのが分かるように、赤ペンで印を入れたりしました。
自分で感じたことを書き入れましたので、
本当にこんな受け取り方で良いかどうかは分かりません。
分からないところもあったので、分かりそうな方々に教えてもらいたいと思います。
改正案について討論をし始めたら、これだけで2時間かかりそうですが。(^_^;)
7月第2週目に討論しましょうか?
41:sola :

2011/05/09 (Mon) 18:35:39

前回は参加者が多くてよかったです。
12日の予定、分りました。
40:paki :

2011/05/08 (Sun) 09:02:48

今年は、学習会をやっていることだけで安心しないようにしましょう。
39:kamo :

2011/05/08 (Sun) 08:59:52

前回欠席したので内容はよくわかりませんが12日は参加します。
どうぞよろしくお願いします。
38:paki :

2011/05/08 (Sun) 08:37:10

早いもので、また学習会です。
メッセージを要約したものの検証はできましたか?
どれも落とせないようなものでしたので、難しかったと思います。
模範解答は無いので、これを20%にして持ち寄りましょう。

もう一つは、前回のDVD講演を聞きながら書く(入力する)。
手書きはロールを使ったものにしたいので、
パソコンの人たちは、チーム・連携・個人。
当日のメンバー次第で決めることにしましょう。



37:paki :

2011/04/29 (Fri) 22:57:54

お疲れ様でした。私は8時ちょっと過ぎにeriさんちの前を通過して端間橋を渡って帰りました。
(娘を高速の近くまで送って行ったので)
けっこう参加されていて缶等も集められているようでした。
うちを8時半に出発してクローバーに行きました。
たくさん学んできましたので、いつかお伝えしたいと思います。
総会後昼食、そのあと講演会でしたが、眠くて眠くて(^_^;)何度眠気に襲われたことか。
ホールで前から3番目の中央付近だったので、とても目立つ位置だったと思います。
でも、ちゃんとメモしました。
要約筆記にも言えることだと思いながら聞きました。みんなにも聞いてほしかったなあ。
36:eri :

2011/04/29 (Fri) 10:15:59

宝満川のゴミ拾いに行ってきました。
8時半ぐらいに行ったので、もう帰っている人も。
端間橋の下から新端間橋の下までの川原を歩きました。
夫と2人で行きましたが、他には中学校の野球部の子が数人いるだけ。
受付にいたライオンズクラブ員の電器屋さんは、「以前に比べてゴミも少なくなったよ」と言っていましたが拾いに来る人も少なくなったようです。
大きなゴミは確かになくなりましたが、川の土手には空きカンやペットボトル、発泡スチロールの箱やトレイなど、たくさん草に隠れていました。
35:paki :

2011/04/28 (Thu) 18:43:26

もう一つ宿題がありました。
聞いて書く(入力する)分で、会長から提供してもらった分がありました。
これは、私の場合はロール紙に書いたのですが、
推敲された文章だったので、手書きではかなり難しかったものです。
でも、内容が良かったので何とかして書くためには…と原文をもらいました。
それぞれ書いたものや入力したものと見比べて、自己検証をしてください。

gardenerさんから提供してもらった分は、
パソコンと手書きとそれぞれに検証しました。
5名ずつだったでしょうかね?
残念ながらみんな一生懸命検証したので写真は撮っていません。
34:paki :

2011/04/28 (Thu) 18:22:22

聞いて書く(入力する)分は、gardenerさんから提供していただきました。
途中まででしたので、次回5月12日は続きからします。
改正案の資料は、次回までに読んでおくという宿題になりました。
今日、欠席された方は印刷しましたので後日渡します。
後日っていつになるでしょう(^_^;)。
5月2日午前中が少し時間がとれるかもしれないので
配達して回ろうかな。
33:paki :

2011/04/27 (Wed) 17:29:08

たぶん、それです。
私が出したのは大きな文字で縦書きです。
2時間だと何をやっても時間が足りないからですね。
時間がなければ持ち帰って読んでもらっても良いということで、
メールを使われない人、プリントアウトをしたくない人で必要な方だけに渡します。
32:eri :

2011/04/27 (Wed) 09:41:26

改正案とは、障害者基本法の改正案のことでしょうか。
私がネットから印刷した第31回(4月18日)推進会議の資料は17ページですが。
これを読み合わせるだけでも2時間では足りないと思います。
31:paki :

2011/04/27 (Wed) 08:20:29

明日は、前半は聞いて書く。
後半は4月22日に閣議決定された改正案を見て行きましょうか。
時間がなければ持ち帰って読んでもらっても良いけど。
A4用紙で26枚あるので、1人130円。

これを読んで地域の意見交換、議論をお願いしたい。
と書いてあったので、そんな勉強もできるのかなと思いました。
30:kamo :

2011/04/20 (Wed) 08:45:47

2週おきの学習会だったので、
前回の話を忘れることもわかりにくさの一因だったのでしょうね。
一気に読んで練習すればそれなりにまとめられるかも。
29:paki :

2011/04/19 (Tue) 01:37:25

意見がたくさん出ることは良いことですよね。
それだけ真剣さが伝わって来ます。
反応がないのが一番やれなくなります。

読み方が悪かったんだと思いますが、
シリーズでやっていたものが分かりにくいと支援は難しいかもしれないけどって思います。

シリーズでやっていたものは、あと2ページ弱で終わりでした。
4名のメールの方には送ろうと思います。
28:kamo :

2011/04/18 (Mon) 20:31:44

聞いて書く材料についてはバラエティに富んだ意見が出ていますね。
27:paki :

2011/04/15 (Fri) 01:08:04

相談しました。
これまでシリーズでやっていた、聞いて書く(入力)、その後検証をしていた分は、
分かりにくいという意見が出ましたので次回からはしません。
他のものになります。
これが分かるようになると通訳者として本物なんですが(^_^;)。
それから計画していた分は見合わせます。
卵が先か鶏が先かというところだったと思うのですが(-_-;)。
26:paki :

2011/04/12 (Tue) 23:02:50

第2・4木曜日の内容は年間計画を立てました。
14日は簡単なものをやって、状況次第で計画通り行けるかどうか
みなさんと相談したいと思います。
25:kamo :

2011/04/12 (Tue) 21:38:11

第1・3木曜日は変わらず
10~11時 学習会(啓発の意味が大きいです)
11~12時 定例会 
12~14時半 交流会
です。

第2・4木曜日は、全員参加の学習ではなく、
小郡市に登録している人(認定奉仕員)の学習になりました。
24:kamo :

2011/04/10 (Sun) 00:17:40

総会お疲れ様でした。
今年度の活動は少し変化があります。
急いで通信を作ってお知らせしますね。
23:paki :

2011/04/07 (Thu) 19:15:49

介護予防事業は、ボラ連からの話なので、eriさんに立ち上げてもらって、
総会後の話し合いの結果や今後の流れ等については、
tamaさんから書き込んでもらいましょうか?
22:kamo :

2011/04/07 (Thu) 11:59:22

もう1回。
21:kamo :

2011/04/07 (Thu) 11:57:32

ただ今、総会中。
20:kamo :

2011/04/06 (Wed) 21:53:09

介護予防事業のトピックも立ち上げるといいですね。
19:paki :

2011/04/06 (Wed) 14:45:32

23年度、第2・第4木曜日に学びたいことがあったら連絡ください。
また、介護予防事業で提供すれば良いような内容があったら提案ください。
介護予防事業は、1年間10回11時から1時間弱の時間をいただいていると思います。
たぶん、今夜役員会で決定するでしょうから、明日は詳しく聞けると思います。

総会に参加できない方は、質問・希望・要望などを、ここにお書きください。
飲み会や交流会を増やしてとか(*^_^*)
介護予防事業って何をするの?とか。何をするかはこれからの話し合いになると思いますが、
目的は、文字通りだと思います。(^_^;)答えになっていないかもしれませんが。

会員外の方も遠慮なくどうぞ。
18:paki :

2011/04/05 (Tue) 08:44:02

明後日が総会です。
参加される方は当日継続申し込みを出していただいたら良いのですが、
欠席される方は委任状も含めてFAXかメールをください。
1年に1回参加の会員さんも、継続していただけるようです。
忘れないでいてくれることが嬉しいですね。
手話の会も、総会だけ参加されて継続されている方がおられます。
できない時期は誰でもありますが、それを乗り越えて続けてほしいものです。
学んだことは、地域や職場で活かしていただけていると思います。
参加できない人たちに合わせた交流会もあれば良いですね。(^_-)-☆
17:jako :

2010/12/18 (Sat) 19:02:02

書こうとして開いたら「これはどのテーマに当たるかな」、
読もうと思ったら「どこならありそうかなと思いを整理して掛ると、
とてもビジネスライクで効果的なお役立ちSitesでは。

そういうコンセプトのようにお見受けしましたので、
これからは不埒なことを不用意につぶやかないよう、
心して拝読させていただきます。

「ぴあ」はまず会員と利用者の内輪のていねいな共有からかな。
まだまだスキルも人的余裕も今二歩? 頂くばかりで身勝手なサークルです<(_ _)>
活動の理解を広げ、アドバイスを得るためにも、逸る気持ちはあります。大いに(^_-)

16:miffy :

2010/12/18 (Sat) 07:45:52

jakoさん、おめでとうございます。
ロール代、よろしくお願いいたします。
jakoさんちは、ホームページは作られませんか?
ここのページはどうですか?
感想や助言があればお願いします。
15:jako :

2010/12/17 (Fri) 00:41:10

miffyさん、お願いしていたロール4本、ありがとうございました。
キラさんには、1月にお支払いします。
自主財源が少しずつ貯まってきたので、嬉しい年越しになりました。
14:kamo :

2010/12/15 (Wed) 12:56:42

2010年最後の集まりは12月16日(木)です。
10時から大掃除を始め、お昼ごろから交流会(納会)です。
この日で、たなばた全体の活動は終わりですから、早じまいですね。
残りの半月はそれぞれ家業に勤しんでください。
13:kamo :

2010/12/12 (Sun) 23:25:38

12月9日の学習会は参加者は4名でした。
最初の1時間は漢字プリントをしたり近況報告をしたり。
このまましゃべってばかりではいけないと、1人が読み上げ、3人が要約筆記の練習。
原文を印刷して、すぐに見合わせていたのはKさんだけでした。
他の3人は早弁・・・。
12:kamo :

2010/12/07 (Tue) 23:11:20

12月9日の学習会は事務局がいないので預けるそうです(どなたに?研修企画部長?)
それを読みあげてもらい要約筆記する。
原文もその後すぐもらえるそうです。見合わせるといいですね。
11:miffy :

2010/11/26 (Fri) 23:43:02

いつの間には順番になっていますね。
お疲れ様です。

10:kamo :

2010/11/26 (Fri) 20:21:29

10件目。たぶんこうやっていくと21件目に、1番目(親スレッド)が残って2番目が消えるんでしょうね。
9:kamo :

2010/11/26 (Fri) 20:20:23

9件目
8:kamo :

2010/11/26 (Fri) 20:17:48

今週聞いて書いた原文を受領しました。ありがとうございました。
入力がたいへんだったでしょう。
原文を読んで・・・確かに要約筆記もたいへんだったでしょうね!
話者が6人もいて次々に変わる・・・
(おっとっと、要約筆記の話になりましたが、事務局主催の学習の話です)
7:miffy :

2010/11/25 (Thu) 01:06:16

時間が合ったら → 時間があったら
6:miffy :

2010/11/25 (Thu) 01:05:00

配付していませんよ。直接聞いて書く(入力する)ようにしたいと思っています。
その後、配付の予定です。
明日の朝時間が合ったら入力します。
5:kamo :

2010/11/24 (Wed) 00:03:16

11月25日10~12時は事務局主催の学習会です。
今週の課題は配付されたでしょうか?
4:kamo :

2010/11/23 (Tue) 00:38:12

はい、1つの講座に2つも助成金がいただけるとは、盆と正月が一度に来た?って表現は古いですね。
3:miffy :

2010/11/22 (Mon) 22:42:37

12月9日はグリーンコープの報告会がえーるピアであります。
こちらは、22年度の聴覚障害者支援員養成講座です。
地域福祉財団の分は、23年度24年度が講座開催になります。
忙しくなりますが、みなさんよろしくお願いいたします。<(_ _)>
2:kamo :

2010/11/22 (Mon) 18:32:50

聴覚障害者支援員養成講座について地域福祉財団の助成金を拝受することになりました。
12月14日が授賞式です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.