たなばた掲示板 49940


聞こえのサポーター養成講座

1:kamo :

2010/12/28 (Tue) 15:29:34

聞こえない、あるいは聞こえにくいことは外見ではわかりにくいものです。
聞こえについて学び、日常生活の中でちょっと書いて伝えたり、筆談で楽しくコミュニケーションするための講座を開講します。
ご自身が聞こえに不自由を感じている方もおいでください。
通訳としての要約筆記を学ぶ講座ではありません。

内 容:聴覚障害について 聴覚障害者のコミュニケーション方法 
   支援のありかたとボランティアの立場 筆談でコミュニケーション ほか 

日 時:平成23年2月17・24日・3月3・10・17日(木)全5回 10~15時(12~13時は昼休み)
場 所:小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」2階ボランティア活動室
教材費:500円
定 員:20人
申 込:1月30日まで 当会事務局へ「問い合わせ」をご覧ください
64:paki :

2012/11/08 (Thu) 23:40:39

報告集が完成しました。
63:paki :

2012/10/14 (Sun) 20:55:12

11日に終了しました。
最終日は、これまで学んだことのまとめです。
今回は、センターの方にも参加していただけたことが良かったでしょうか。
参加の皆様、お疲れ様でした。
少し残念だったことは、準備等がみんなでできなかったことです。
62:paki :

2012/09/20 (Thu) 19:51:58

今日の難聴者の体験談は、多くの人に聞いてほしかったなあと思いました。
昔、Tさんが講演されたのを聞かれた議員さんが感動されたことがありましたが、
そんなに伝わるものがあったと思います。
残念ながら、写真も何も撮っていないと思います。
61:paki :

2012/09/04 (Tue) 21:41:20

よろしくお願いいたします。
当日参加もOK。少し遅れての参加もOKです。
初日は、受講者+実習生6名が参加予定です。
60:eri :

2012/09/04 (Tue) 00:00:49

明後日ボラ連役員会があるので、その時にも声かけしてみますね。
自分の活動で忙しいので参加は難しいとは思いますが。
59:paki :

2012/09/03 (Mon) 00:02:28

今年度の講座もいよいよ9月6日から始まります。
当日の申し込みもOKです。
会員さんや体験講座に参加された方々、1人が1人を誘ってくだされば、
とっても嬉しいので、よろしくお願いいたします。
残念ながら、広報で知らせても、待っていても、申込者は増えません。

58:kamo :

2012/03/16 (Fri) 10:41:38

サポーター養成講座、お疲れ様でした。
12名の受講者のうち7名が修了され、1名が入会されました。
サークルの活動の中心を「支援・啓発」にしていきたいですね。
57:paki :

2012/03/15 (Thu) 00:12:06

お疲れ様でした。
提案をお待ちしています。
56:eri :

2012/03/14 (Wed) 08:52:16

昨日終了しました。
最後の講義では、聞こえにくい方たちへの支援の方法、
日常の支援や災害時の支援の方法について考えました。
たくさんのアイデアが出ましたので、サークルでも提案して
できることは早速実践に移していきましょう。
55:paki :

2012/03/13 (Tue) 08:42:51

いよいよ最終日ですね。
修了された皆さん、おめでとうございます。
地域や職場で学んだことを活かしてほしいと思います。
講師の皆様、お疲れ様でした。
54:kamo :

2012/02/28 (Tue) 00:40:05

聞こえのサポーター養成講座もあと3回を残すのみとなりました。
先週のハローワークの相談員さんに続いて、明日は介護施設職員さんです。
どちらも手話通訳士でもあり、聴覚障害のある方との付き合いの長い方です。
どうしたらコミュニケーションできるか考えるのが楽しいと言われる
まさにエンパワメントを地で行く人です。
53:kamo :

2012/02/01 (Wed) 13:15:23

全国各地で同様の講座が実施されているようです。
「聞こえのサポーター」と染めたバンダナを持ち歩き、
なにかあれば首に巻いてサポートするサークルも。
もっとほかにも探してみますね。
52:kamo :

2012/02/01 (Wed) 13:09:15

1月10日に始まった本講座も4回の講義が終わりました。
聴覚障害の基礎知識、中途失聴・難聴者の現状と課題、
いろいろなコミュニケーション方法、ボランティア入門
と週を追うごとに学びは深まります。
ただ残念なのは、他講座とかけもちの人がいて欠席がちらほらあること。
1回ずつ完結の講義ですので欠席されてもかまわないのですが、
やはり聞いてもらいたかったと思うほど良い講義が続いています。
次週からに期待します。
51:paki :

2012/01/13 (Fri) 13:52:24

1月10日に始まった第2回目の講座は、12名申し込みで8名出席だと教えていただきました。
50:paki :

2012/01/10 (Tue) 20:32:25

携帯電話で見るのは、とても神経を使うし不便です。最新のがすぐ見れると嬉しいのですが。
49:eri :

2012/01/07 (Sat) 10:45:15

第2回聞こえのサポーター養成講座は1月10日(火)10時から始まります。
申し込み締め切りは過ぎましたが、定員にまだ若干余裕があります。
受講希望の方はボランティア情報センター(tel/fax73-1131)にお申し込みください。
48:paki :

2011/12/14 (Wed) 10:12:33

今月20日が申込締切日です。
今回は、参加しやすいようにと午前中だけにして、
曜日も変えてみました。
前回参加された皆さんからも声かけをお願いします。
47:tama :

2011/11/23 (Wed) 20:57:26

聞こえのサポーター養成講座の案内プリントを自宅で印刷して
レクレーション講習会の閉講式(22日)に持っていきました。
社協から閉講式の後、養成講座の案内をしてもらいました。
私も全員ではありませんが、プリントを配布しながら、
説明をしてきました。
申し込みがあると嬉しいのですが・・・・
46:paki :

2011/11/19 (Sat) 21:58:14

今日、一人申し込んでいただきました。
45:kamo :

2011/11/14 (Mon) 20:57:25

日時を訂正します。
平成24年1月10日~3月13日(火)毎週火曜10~12時 全10回
です。
よろしくお願いします。
44:kamo :

2011/11/12 (Sat) 12:14:20

来年もやります、聞こえのサポーター養成講座。

第2回 聞こえのサポーター養成講座

聞こえない、あるいは聞こえにくいことは外見ではわかりにくいものです。
聞こえについて学び、日常生活の中でちょっと書いて伝えたり、
筆談で楽しくコミュニケーションするための講座を開講します。
ご自身が聞こえに不自由を感じている方もおいでください。
通訳としての要約筆記を学ぶ講座ではありません。

内 容:聴覚障害について 聴覚障害者のコミュニケーション方法 
   支援のありかたとボランティアの立場 筆談でコミュニケーション ほか 

日 時:平成24年1月12日~3月15日(木)毎週木曜10~12時 全10回
場 所:小郡市総合保健福祉センター「あすてらす」2階 各種教室ほか
教材費:500円
定 員:20人
申 込:12月20日まで 当会事務局へ「問い合わせ」をご覧ください
43:paki :

2011/06/20 (Mon) 21:54:49

とっても長いアドレス↑に掲載してある現物を持っていくのを忘れていました。<(_ _)>
個人的に送ろうかな。
42:kamo :

2011/06/20 (Mon) 13:34:12

昨日の全要研集会でも、何人かの人に尋ねられました。
41:kamo :

2011/05/10 (Tue) 16:08:18

見てきました。
今回は社協だよりにも取り上げていただいて良かったですね。
社協だよりは、会員分いただいていたのですが、私が欠席したために皆さんにお渡ししていません。
次回持って行きます。
40:paki :

2011/05/09 (Mon) 22:02:02

http://shakyo.ogori.org/content/root.jsp?cp=YTFiMmU0ZjZnOXpfMzE0OTMzNjgzMTU4ODIzMzM5MjA5&tp=01YTFlXzI0OTIxMzAxNzQ0NDcxMA==

とっても長いのですが、ここにも紹介していただいていますので、市外の方は見てくださいね。(*^_^*)
携帯でも確認できるのかな?
39:kamo :

2011/03/25 (Fri) 20:03:31

集合写真の掲載に不都合がある方は、すぐご連絡ください。
38:eri :

2011/03/22 (Tue) 23:32:56

「活動の様子」に写真がアップされました。
みなさん楽しそうに筆談していますね。
37:kamo :

2011/03/21 (Mon) 23:48:38

出前講座は、きちんと話せる人が来てくださるなら良いのですが。
36:paki :

2011/03/21 (Mon) 10:57:49

今日、祝日でも診療している歯医者を広報紙で探していたのですが、
出前講座の案内もたくさん載っていました。
来年度の講座は、外部講師1人分しか予算を計上していません。
元々、出前講座を利用したらどうかという提案でしたので、
それでも良いかもしれないと思いました。
今年度は、出前講座を利用せずに身近におられる専門の方々にお願いしましたので、
打ち合わせもできて、良かったのですが。
また、検討しましょうね。

先の話をしていますが、今年度の報告集は31日に渡せるように計画しています。
今年の分はちゃんとやりながら、来年の話をしていますので、ご安心を。(^_^;)
35:kamo :

2011/03/19 (Sat) 22:49:46

講座の様子がわかる写真を12枚、tadaさんに送りました。
近いうちに「活動の様子」にアップされると思います。
おたのしみに。
34:kamo :

2011/03/18 (Fri) 18:28:37

講座終了、お疲れ様でした。
4日目から内容をお伝えしていませんでした。
講師のみなさまには熱くお礼を言いたいと思います。
受講された難聴者のみなさまにはわかる範囲でお礼を伝えました。
まとめもなかなか大変です。
33:paki :

2011/03/18 (Fri) 09:49:48

叱咤激励していただいたeriさんもありがとうございました。
ムカついたこともたくさんありましたが、お蔭で良い講座ができました。<(_ _)>
個人ができる活動、サークルでないとできない活動、団体でないとできない活動など限りなくあります。

被災された方々、被災地に何かできないかと思いますが、
とりあえずは見守るだけ義捐金を送るだけ節電するだけしかできません。

みんな何かを伝える役目を持っているんだなあって感じます。

文句を言うだけではなく、自分たちにできることを1つずつ実行して行きましょう。
そんなことを感じてもらえただけでも、大・大・だ~い成功だと思います。
感想を読んでいる(先に読ませてもらいました<(_ _)>)と、涙が出そうです。
震災の映像を見ても。
32:eri :

2011/03/18 (Fri) 06:23:49

5日間、20時間の講座を終了しました。
42名の受講者のうち、半数以上が皆勤。
38名が5割以上の出席で受講証を手にしました。
16日には、初日の講座の様子を西日本新聞筑後版にも取り上げてもらいました。

災害対策について「誰かが行動に移さないと動かない」とpakiさんが書いています。
サポーター養成講座もpakiさんがやろうと言わなければ実現に至らなかったと思います。
担当のpakiさん、kamoさん、快く講師を引き受けていただいたみなさま、ありがとうございました。
31:paki :

2011/03/14 (Mon) 01:18:27

誰かが行動に移さないと動かない。聞こえのサポーター養成講座最終日で、ぜひ紹介できれば良いなあって思いますね。
30:eri :

2011/03/12 (Sat) 15:16:43

昨日、東北から関東にかけて大規模な地震とそれに伴う大津波が起きました。
「東日本大震災」と名前が付けられたようです。
今日も引き続き、長野や新潟でも大きな地震が起きています。

先日の講義の中でも、福岡の地震の際の対応の話がありましたし、
2月19日に開催された「聴覚障害者に関する災害シンポジウム」では、
阪神淡路大震災の際の兵庫県聴覚障害者協会の取り組みについて
講演がありました。

私たちも、いつ何時このような災害に合うかもわかりません。
これを機に、災害のときの対応について、
話し合いをしておかないといけませんね。
家族でもどこに避難するか、連絡方法についても
確認しておく必要があると思いました。
29:paki :

2011/03/11 (Fri) 14:43:57

みなさんから出された「印象に残ったこと」などを書き出していますが、
A4用紙で9ページになりました。
開催して良かったと思えるような感想が多いですよ。

来週でいよいよ最後です。
受講証は、38名の方にお渡しできそうです。(*^^)v
28:paki :

2011/03/07 (Mon) 20:18:27

講座をやっていて受講生が増えるということが、これまであったでしょうか?
「受講してみたい」という、と~っても嬉しい連絡がありました。
あと2回しかないから受講証はお渡しできませんが。(*^^)v\(^o^)/
27:kamo :

2011/03/06 (Sun) 17:33:17

本講座は半分受講すると、受講証をお渡しします。
半分も出席できない人にも、1コマでも聞いてもらいたくて申し込んでもらいました。
来週久しぶりに参加します、という人もいます。
26:kamo :

2011/03/04 (Fri) 18:28:20

みなさんの感想を参考に翌週の講義を練り上げています。
25:paki :

2011/03/04 (Fri) 14:53:28

今読んだらどっちの文章に繋がっているかわからない所がありました。
災害時の活動も。は上の文章に繋がっています。
災害時の活動も含めて、これからできる活動を考えていただけたら良いかなと思いました。
改行して
これも伝えれば良かったと、***
とすれば良かったかな?

それこそ文字より気持ちのほうが先を言っています。<(_ _)>
24:paki :

2011/03/04 (Fri) 09:43:28

3回目
午前は、専門家(NPO法人NPO九州の方)のお話でした。
ボランティアのとらえかた・ボランティアとは・
特性・特長・ボランティア活動の心得・ボランティアに関する疑問を
詳しく分かりやすく教えていただきました。
受講生の感想は、
良くわかった。深く学んだ。参考になった。知識も増えた。
考えるきっかけになった。
要約筆記奉仕員養成講座においてもボランティアについて
このような講義があったほうが良いと感じた。などで、
主催側としても本当にうれしい限りです。

午後は、聴覚障害者に関する運動の歴史から、
これからできる活動を考えていただけたら良いかなと思いました。
災害時の活動も。
これも伝えれば良かったと、あとから思いましたが、
サポーターの役割も大きいと感じてもらったり、
前向きな感想が多かったので、良かったです。
いろんな資料をつけましたので、その中から何か実行に移してほしいと思います。
23:paki :

2011/03/03 (Thu) 22:15:39

あ~、良かった。
ありがとうございました。
その他はあったような気がしたけど。
22:tada :

2011/03/03 (Thu) 01:15:58

pakiさんへ
私は「その他」のスレッドは削除していません。
よく覚えていませんが、「その他」は昨日よりもっと前から既に存在していなかったような気がしますが・・・。
21:paki :

2011/03/02 (Wed) 18:19:00

昨日、携帯電話から「聞こえのサポーター養成講座」に投稿しようとしたら、
別だてになっていたので、これに繋げてもらうか、削除してくださいとは頼みましたが、
言葉足りずだったかも。
申し訳ないです。またその他をたててください。<(_ _)>
20:kamo :

2011/03/02 (Wed) 14:16:26

tadaさんへ「その他」のスレッドを削除されましたか?
19:kamo :

2011/02/27 (Sun) 20:54:05

3日目、3月3日は難聴者支援とボランティアの立場の話です。
18:kamo :

2011/02/26 (Sat) 23:56:49

https://bbs4.fc2.com//bbs/img/_579700/579637/full/579637_1298732209.jpg 1つ写真を貼りつけてみます。
17:kamo :

2011/02/26 (Sat) 23:45:04

筆談の写真もとっても楽しそうです。
16:paki :

2011/02/26 (Sat) 09:39:03

途中の人数までしか書いていませんでしたね。受講生は42名です。
うち、5名は難聴者です。保障はノートテイク(パソコンで)

2日目終了。
午前中は、聴覚障害者のコミュニケーション方法
全体的にパワーポイントを使って、資料は持ち帰って読んでもらえるように。
パワーポイントも配布資料としました。できるだけ内容をつかんでほしいと思ったから。
板書にも要所要所で書きこんで。
筆談をするときの注意を説明した後、3人ひと組でテーマを設けて筆談をしてもらいました。
後半は、6人1チームで、3人のときとは違うテーマを設けて筆談をしてもらいました。
そのあと、市の状況他、と「すてきなサポーター」の紹介。
午後は、中途失聴・難聴者の現状と課題で北九州市の2名の難聴講師にお願いしました。
大先輩の話には重みがあり、とても説得力があります。
遠くから来ていただいて良かったなあって思いました。
午前も午後も感想をたくさんいただきました。
反応がないとどうだったのか心配だし、次にも活かせないからですね。

初日も2日目もバッチリ写真を撮っています。それを見れば講座の状況がわかります。
まだ公開はしていませんが。そのうちに。お楽しみに。
15:kamo :

2011/02/20 (Sun) 18:17:50

1日目終了。
サポネットの古賀さんはご自身の体験を元に。
印象に残ったのは、施設職員を長年やっていたので、障害についてわかったつもりになっていたが、
サポネットで幅広く接することによりさらに勉強になっていると言われたこと。
どんなに長く関わっていても新しい気付きがあるって素晴らしいですね。
久留米聴覚特別支援学校の先生からは、相談先を教えていただき良かったです。
質問も活発で。
みなさんやる気のある受講生ばかりです。
14:kamo :

2011/02/16 (Wed) 23:23:42

明日の講義は、サポネットの古賀さんと、久留米聴覚特別支援学校の野間先生。
楽しみですね。
サポネットの古賀さんからは障害全般についてお話が聞けそうです。
野間先生は、いつもの聴覚の基礎知識に加え、相談についても伺えそうで楽しみにしています。
13:kamo :

2011/02/15 (Tue) 19:08:22

ほとんど事務局と会長にお願いしています。お疲れ様です。
受講生はおかげで42名。
講師の誰もが驚いています。
そしてしっかり準備せねばとも。
12:paki :

2011/02/15 (Tue) 01:13:43

まだ仕事はありました。
もうないかな?
プリントアウトは、まだしないといけないものがあります。
何もないところから始めるって、本当に開催前後も含めて大変です。(^_^;)
11:kamo :

2011/02/06 (Sun) 23:43:35

当日の資料も着々とできています。
10:paki :

2011/02/04 (Fri) 00:17:56

さあ、私の仕事はほとんど終わりかな?(^_^;)
あとは確認を待つだけ。
9:paki :

2011/02/03 (Thu) 21:43:23

1名増えました。33名です。
本当に関心が高いですね。うれし~い!
この報告を見ればもっともっと増えるかも。
成功させましょう。(*^_^*)
そして、来年はもっと宣伝して、視聴覚室ででもしましょうか?
段々話は大きくなっています。この辺で終わります。(^_^;)
8:kamo :

2011/02/03 (Thu) 20:36:23

現在申込者32名。残念なのは、要約筆記をしていない一般の人が少ないこと。
でも、要約筆記者の間でも関心が高いと思って張り切ってやりましょう。
私が誘った民生委員さんは3月いっぱい仕事なので受講できないとのこと。残念。
来年度はぜひ受講してもらいます。
7:paki :

2011/01/22 (Sat) 22:49:21

今日は、個人的にメールを送りました。
直に声をかけたほうが参加してくださりそうです。
6:kamo :

2011/01/20 (Thu) 23:09:41

サークル内の申し込みをtamaさんがまとめてくださいました。
サークル以外の方、要約筆記も難聴者との交流も全く初めての方の参加がほしいですね。
声をかけてみます。
5:kamo :

2011/01/10 (Mon) 16:45:00

外部講師の方には、初めての試みにも関わらず快く引き受けていただいています。
有難いことです。
幅広い話が聞けるのではないかと私自身も楽しみにしています。
4:paki :

2011/01/10 (Mon) 11:44:30

打ち合わせも少しずつやっていますが、まだまだしないといけないことがたくさんあります。
昨日、勉強会でお一人「講師をするのに、こんなに時間をかけてされているとは知りませんでした」というような感想を言われていましたが、受講だけしている人には分からないものですよね。どれだけの人の時間と労力を要しているか。多くの人にこのことを分かってほしいなって思います。特に行政の人たちには。
3:eri :

2011/01/06 (Thu) 00:35:37

この記事を「お知らせ」にも載せてもらうと良いなと思います。
2:kamo :

2011/01/05 (Wed) 18:12:21

小郡市広報1月1日号に掲載してもらいましたので、ご覧になった方もいらっしゃるかも。
気になった方は、お問い合わせください。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.